ネコのあまやどり
寂しがり屋なネコのあまやどり小屋。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
とっても忙しい5日間がようやく終わった管理人です。
北海道のこの時期ではありえないような暑さの中、汗だくになりながら頑張っておりました。
途中、軽い熱中症になったりしました。
しんどかったー。
軽い吐き気は出ましたが、まぁ大丈夫でした。
気温的に、暑いくらいの方が、調子は良いです。
なんか冬の寒い空気の中働いてると、しんどくなることが多い気がします。
まぁ、冬は基本マスクして歩いてます。
今までの経験で自分なりに定着した、ちょっと安心できる防衛策のひとつですね。
長いこと症状と付き合ってると、そういう防衛策やら症状への対応方法がわかってきたりします。
ま、どうしようもならない時はどうしようもなりませんが。
例えば……
動悸がしたらマスクをつける。
吐き気がしたらマスクをつけて、横になる。
パニくったら目をつぶる。
息が出来なくなったら、とにかく息を吐く。
とまぁ、だいたいこんな感じ。
未だに安定剤は飲んでいます。
漢方薬も。
ま、無理にやめなくていいかなと思ってます。
自分にとって大切なのは動けるってことだから、安定剤飲んで動けるなら、まぁいいかって感じ。
飲まないで済むならそのほうがいいけど、無理はしない方がいい。
これも今までの経験で学べたこと。
しんどい時は無理しない……
ができればいいけど、実際にはそうもいかないことの方が多くて、しんどくなることもあります。
けど、休める時は休む。
甘えられる時は甘える。
で、また頑張るの繰り返しかな。
なんかこの症状が出る人って、自分に厳しい人がほとんどな気がする。
だから、もっと周りの人を頼っていいんだって気づいた。
甘えられるところは、甘えていいんだってわかった。
甘えは良くないって思って、一人で気を張って、頑張ってきたけど、それだけじゃできないこともたくさんあって。
症状が出てくるとさらにできないことが増えてへこむことも多くて。
けどまぁ、できないことがあるのは当然で、なんでもできたらお前は神様かなんかか?って話で。
仮にこの症状が出ていなくても、周りの人に頼った方ができることの幅も広がったりすると思う。
だから、人に甘えるっていうのは自分を甘やかすってことじゃなくて、自分にない、自分ができないスキルを、力を、貸してもらうってイメージ。
そう思うと、もう少し肩の力が抜ける気がする。
ま、それができれば苦労しないって性格ではあるけど、それもまぁ少しずつってことで。
自分に厳しい自分は、もっと頑張れるとか、周りの人はもっと頑張ってるとか思っちゃう。
だけど、実は自分はもう十分頑張っていて、それを周りの人はみんな知っていたりして、それを一番見てあげていないのが他でもない自分だったりする。
自分が思っているほど、自分は自分のことを知っているのかな?
自分が思っているほど、自分は自分のことを見てあげれているのかな?
まずは自分をもう少し見てあげよう。
そうしたら、実はとっても頑張っている自分が見えてくるかも。
そして、そんな自分に言ってあげるんだ。
「お疲れ様」
ってね。
とっても忙しい5日間がようやく終わった管理人です。
北海道のこの時期ではありえないような暑さの中、汗だくになりながら頑張っておりました。
途中、軽い熱中症になったりしました。
しんどかったー。
軽い吐き気は出ましたが、まぁ大丈夫でした。
気温的に、暑いくらいの方が、調子は良いです。
なんか冬の寒い空気の中働いてると、しんどくなることが多い気がします。
まぁ、冬は基本マスクして歩いてます。
今までの経験で自分なりに定着した、ちょっと安心できる防衛策のひとつですね。
長いこと症状と付き合ってると、そういう防衛策やら症状への対応方法がわかってきたりします。
ま、どうしようもならない時はどうしようもなりませんが。
例えば……
動悸がしたらマスクをつける。
吐き気がしたらマスクをつけて、横になる。
パニくったら目をつぶる。
息が出来なくなったら、とにかく息を吐く。
とまぁ、だいたいこんな感じ。
未だに安定剤は飲んでいます。
漢方薬も。
ま、無理にやめなくていいかなと思ってます。
自分にとって大切なのは動けるってことだから、安定剤飲んで動けるなら、まぁいいかって感じ。
飲まないで済むならそのほうがいいけど、無理はしない方がいい。
これも今までの経験で学べたこと。
しんどい時は無理しない……
ができればいいけど、実際にはそうもいかないことの方が多くて、しんどくなることもあります。
けど、休める時は休む。
甘えられる時は甘える。
で、また頑張るの繰り返しかな。
なんかこの症状が出る人って、自分に厳しい人がほとんどな気がする。
だから、もっと周りの人を頼っていいんだって気づいた。
甘えられるところは、甘えていいんだってわかった。
甘えは良くないって思って、一人で気を張って、頑張ってきたけど、それだけじゃできないこともたくさんあって。
症状が出てくるとさらにできないことが増えてへこむことも多くて。
けどまぁ、できないことがあるのは当然で、なんでもできたらお前は神様かなんかか?って話で。
仮にこの症状が出ていなくても、周りの人に頼った方ができることの幅も広がったりすると思う。
だから、人に甘えるっていうのは自分を甘やかすってことじゃなくて、自分にない、自分ができないスキルを、力を、貸してもらうってイメージ。
そう思うと、もう少し肩の力が抜ける気がする。
ま、それができれば苦労しないって性格ではあるけど、それもまぁ少しずつってことで。
自分に厳しい自分は、もっと頑張れるとか、周りの人はもっと頑張ってるとか思っちゃう。
だけど、実は自分はもう十分頑張っていて、それを周りの人はみんな知っていたりして、それを一番見てあげていないのが他でもない自分だったりする。
自分が思っているほど、自分は自分のことを知っているのかな?
自分が思っているほど、自分は自分のことを見てあげれているのかな?
まずは自分をもう少し見てあげよう。
そうしたら、実はとっても頑張っている自分が見えてくるかも。
そして、そんな自分に言ってあげるんだ。
「お疲れ様」
ってね。
PR
プロフィール
HN:
ギター坊主
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/12/06
職業:
空手指導員・家業見習い
趣味:
運動・ゲーム
自己紹介:
社会不安障害(SAD)及び
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。
相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。
何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。
相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。
何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。
リンク
最新コメント
カテゴリー
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |