ネコのあまやどり
寂しがり屋なネコのあまやどり小屋。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます^^
今日は朝から外の空気が爽やかで、風も流れて心地よいです。
ようやく秋の空気に近づいてきたかな?
よしよし(*´ω`*)
前回のお仕事から1週間、ずっと休んでます。
といっても、何もしてないわけではありません。
遊んだり、ボーっとしたり、昼寝したり、散歩したり、ゲームしたり、本読んだり・・・・・・
自分なりにリラックスできるようなことをしています。
「休む=何もしない」って思われてる人、結構いるように感じます。
でもね、私的には「休む=自分がやりたいことやる」って考え方なんですよ。
だから単に休むって言葉でも、私的には「休むってことをする」って感じになってます。
意味わかるかな?w
ま、わかってもらえる人にだけわかってもらえればいいかw
とにかく、今の私にとっての「休むこと」は、体の疲れをとることと、好きなことをすること。
今はこの2つですかね^^
何もしたくないなら、何もしなくてもいい。
やりたいことがあるのにできないなら、悔しいけど他にできることをすればいい。
何もできそうにないなら、休むってことをすればいい。
で、何かやりたくなって、それができそうなことなら、またやってみる。
何かやらなきゃならないことがあって、それが今の自分にできそうなことなら、またやってみる。
そうやって、ゆっくり、ゆっくり、生きていきたい。
そう思います。
というわけで、これからまたやりたい仕事や、やらなきゃならないことをするためにも、今はゆっくり休みますb
それでいい。
それがいい。
大丈夫!
さて、今日は空手があります。
小中学生の大会前の最後の練習です。
大会前に、一人一人、大会でどうしたいか、どうなりたいか、目標を決めてもらおうかな。
「とにかく1回勝つ」とか、「試合で形を間違えない」とか、「声を大きく出す」とか、あいつら一人一人に、自分で決めてもらいたいな。
その方が、ただ勝つってことよりも、気合いも入るだろうし。
目標に向かって頑張った方が、なにより良い経験になるからね。
さ、・・・・・・今日は厳しくいくぞ、うん。
ではまたノシ
今日は朝から外の空気が爽やかで、風も流れて心地よいです。
ようやく秋の空気に近づいてきたかな?
よしよし(*´ω`*)
前回のお仕事から1週間、ずっと休んでます。
といっても、何もしてないわけではありません。
遊んだり、ボーっとしたり、昼寝したり、散歩したり、ゲームしたり、本読んだり・・・・・・
自分なりにリラックスできるようなことをしています。
「休む=何もしない」って思われてる人、結構いるように感じます。
でもね、私的には「休む=自分がやりたいことやる」って考え方なんですよ。
だから単に休むって言葉でも、私的には「休むってことをする」って感じになってます。
意味わかるかな?w
ま、わかってもらえる人にだけわかってもらえればいいかw
とにかく、今の私にとっての「休むこと」は、体の疲れをとることと、好きなことをすること。
今はこの2つですかね^^
何もしたくないなら、何もしなくてもいい。
やりたいことがあるのにできないなら、悔しいけど他にできることをすればいい。
何もできそうにないなら、休むってことをすればいい。
で、何かやりたくなって、それができそうなことなら、またやってみる。
何かやらなきゃならないことがあって、それが今の自分にできそうなことなら、またやってみる。
そうやって、ゆっくり、ゆっくり、生きていきたい。
そう思います。
というわけで、これからまたやりたい仕事や、やらなきゃならないことをするためにも、今はゆっくり休みますb
それでいい。
それがいい。
大丈夫!
さて、今日は空手があります。
小中学生の大会前の最後の練習です。
大会前に、一人一人、大会でどうしたいか、どうなりたいか、目標を決めてもらおうかな。
「とにかく1回勝つ」とか、「試合で形を間違えない」とか、「声を大きく出す」とか、あいつら一人一人に、自分で決めてもらいたいな。
その方が、ただ勝つってことよりも、気合いも入るだろうし。
目標に向かって頑張った方が、なにより良い経験になるからね。
さ、・・・・・・今日は厳しくいくぞ、うん。
ではまたノシ
PR
こんにちは。
昨日の空手で、久しぶりに子供たちに説教しました。
かなり厳しく。
ま、個人個人には、しっかりしろとか、ボーっとすんなとか、言うことはよくありますよ。
もちろん集中力が長く続かない子だっていますし、頑張ってるけどどうしても伸びない子だっています。
そんなことなら、全然怒りません。
でも、昨日は怒りました。
・・・・・・まぁ、早い話が、だらけて集中してないやつが多すぎたって感じですかね。
空手の基本とも言える「突き」に全く力が入ってない。
いや、その前の準備体操や筋トレも、真剣さが全く伝わってこない。
だから怒りました。
遊んでる時は大きな声出して遊ぶのに、空手の気合いは声が小さい。
遊んでる時はあんなに早く走り回っているのに、空手の動作は遅い。
子供たちを一列に立って並ばせて、説教しました。
「お前ら、やる気あるのか?
毎回毎回同じことで注意されてないか?
声が小さい、体に力が入ってない、正しい姿勢がすぐに崩れる。
そういう基本的なことを真剣にできないのに、その先の形や組手でしっかりできるはずがないだろう。
遊びに来てるわけじゃないんだから、もっとしっかり、一つ一つ丁寧に、集中してやれ!」
そんなことを言いました。
・・・・・・昨日はなんであんなに怒ったんだろう?
大会が近いっていうのもあります。
練習で50パーセントの実力しか出せない人が、本番で100パーセント出すことは不可能だと思ってるので。
本番に強いっていうのは、あくまで普段の練習の実力が80パーセントの人が、その80パーセントの実力を本番で全て出せるってことだと思うんですよ。
だから、練習以上には絶対にならないと思ってます。
いや、もっと大きい原因は、あいつらの練習への姿勢が許せなかったんだと思います。
あいつら、真剣にやってる時は本当にすごいんです。
みんな個性があって、その個性を出して良い空手を見せてくれます。
でも、ここ最近はだらけていて、できるのにやろうとしない姿勢が、俺は許せなかったんだと思います。
だから、昨日は強めに怒りました。
ちなみに、先生も怒っていました。
ま、その分昨日の後半は、みんな真剣に取り組んでくれていたので、怒ったかいもあったかなと。
あとは大会でみんなが自分の全力を出せるように、練習あるのみですね。
あ、ちなみにですね、俺は普段から真剣にやってるやつはめっちゃ褒めます。
やっぱり見てると、普段から真剣にやってるやつの方が、圧倒的にうまくなります。
そりゃ真剣な時間が人より長いわけだからうまくもなりますよね。
そういう時間の使い方を、俺はよく褒めます。
ま、一応指導員なんで、うまくできた時は誰だって褒めますが。
あとはまだまだ未熟な俺自身、もっと成長しなきゃね。
子供たちにそんな大口叩くやつが教えるの下手ですなんて、シャレにならないからね。
自分自身もっと成長して、技術や教え方、いろんなこと学んで、もっとあいつらに色々伝えてあげらるようになりたい。
そんな先生になるのが、一応俺の目標だからね。
よし、頑張ろう。
昨日の空手で、久しぶりに子供たちに説教しました。
かなり厳しく。
ま、個人個人には、しっかりしろとか、ボーっとすんなとか、言うことはよくありますよ。
もちろん集中力が長く続かない子だっていますし、頑張ってるけどどうしても伸びない子だっています。
そんなことなら、全然怒りません。
でも、昨日は怒りました。
・・・・・・まぁ、早い話が、だらけて集中してないやつが多すぎたって感じですかね。
空手の基本とも言える「突き」に全く力が入ってない。
いや、その前の準備体操や筋トレも、真剣さが全く伝わってこない。
だから怒りました。
遊んでる時は大きな声出して遊ぶのに、空手の気合いは声が小さい。
遊んでる時はあんなに早く走り回っているのに、空手の動作は遅い。
子供たちを一列に立って並ばせて、説教しました。
「お前ら、やる気あるのか?
毎回毎回同じことで注意されてないか?
声が小さい、体に力が入ってない、正しい姿勢がすぐに崩れる。
そういう基本的なことを真剣にできないのに、その先の形や組手でしっかりできるはずがないだろう。
遊びに来てるわけじゃないんだから、もっとしっかり、一つ一つ丁寧に、集中してやれ!」
そんなことを言いました。
・・・・・・昨日はなんであんなに怒ったんだろう?
大会が近いっていうのもあります。
練習で50パーセントの実力しか出せない人が、本番で100パーセント出すことは不可能だと思ってるので。
本番に強いっていうのは、あくまで普段の練習の実力が80パーセントの人が、その80パーセントの実力を本番で全て出せるってことだと思うんですよ。
だから、練習以上には絶対にならないと思ってます。
いや、もっと大きい原因は、あいつらの練習への姿勢が許せなかったんだと思います。
あいつら、真剣にやってる時は本当にすごいんです。
みんな個性があって、その個性を出して良い空手を見せてくれます。
でも、ここ最近はだらけていて、できるのにやろうとしない姿勢が、俺は許せなかったんだと思います。
だから、昨日は強めに怒りました。
ちなみに、先生も怒っていました。
ま、その分昨日の後半は、みんな真剣に取り組んでくれていたので、怒ったかいもあったかなと。
あとは大会でみんなが自分の全力を出せるように、練習あるのみですね。
あ、ちなみにですね、俺は普段から真剣にやってるやつはめっちゃ褒めます。
やっぱり見てると、普段から真剣にやってるやつの方が、圧倒的にうまくなります。
そりゃ真剣な時間が人より長いわけだからうまくもなりますよね。
そういう時間の使い方を、俺はよく褒めます。
ま、一応指導員なんで、うまくできた時は誰だって褒めますが。
あとはまだまだ未熟な俺自身、もっと成長しなきゃね。
子供たちにそんな大口叩くやつが教えるの下手ですなんて、シャレにならないからね。
自分自身もっと成長して、技術や教え方、いろんなこと学んで、もっとあいつらに色々伝えてあげらるようになりたい。
そんな先生になるのが、一応俺の目標だからね。
よし、頑張ろう。
プロフィール
HN:
ギター坊主
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/12/06
職業:
空手指導員・家業見習い
趣味:
運動・ゲーム
自己紹介:
社会不安障害(SAD)及び
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。
相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。
何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。
相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。
何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。
リンク
最新コメント
カテゴリー
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |