ネコのあまやどり
寂しがり屋なネコのあまやどり小屋。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。
今日は本当に何もない日で、ぶっちゃけ暇ですw
調子はそこまで悪くないかな。
今日は空手の話です。
今、私が在籍している空手の道場には、約15人の小中学生がいます。
どんなことでもそうですが、何かを教えるってものすごい特殊技能なんだと実感しています。
人って、みんなそれぞれ考え方も違えば、やってみたいこと、興味があること、好きなこと、嫌いなことが全部違う。
本当に十人十色。
もちろん子供たちもそうで、特に小学生は集中が切れると、全く他のことに興味がいってしまい、戻ってこないこともあります。
まぁ、それをうまく練習に目を向けてもらうようにするのが、指導者のスキルの一つなんでしょう。
その辺のスキルはまだまだ未熟;
この子はこう考える子だから、こういう角度で教えてみよう。
この子はまた違う考え方だから、こういう目線で教えてみよう。
この子は頭で理解する子だから、まずはじっくり話して教えてみよう。
同じレベルの子が3人いても、こんなに考えることが違います。
そんな感じでいつも色々考えながら、その子その子が興味を示してくれるような教え方を模索しています。
ただ、練習時間も指導員の人数も限られているので、いつもそういう指導ができるわけではありません。
自分でこういう経験をして、学校の先生ってすげぇな;って心底思わされます。
ちなみに、小中学生を教える中で、一番注意していることが、子供たちの信頼を得るということ。
特に、小学校高学年から中学にかけての思春期にある子。
中でも、女子の指導には神経をフル稼働です;
なるべく体に触れないように、けどもっとこうして欲しいということは触れないといけないこともあり;
思春期の女子は色々大人びて、その分教えるのが大変です^^;
その分、やはり普段から会話を多めにして、信頼してもらえるように気をつけています。
女性の指導者がいてくれたら、もう少し楽なのかもなぁ……
で、ここが一番大切なこと。
自分が経験していないことは、人には教えられないってこと。
自分の知識にはあっても、自分ができないことや経験したことがないことを教えようとしても、うまく教えられません。
細かいところはもちろんですが、自分の中で完成形がわからないので、教えてもそれができているのかがわからないんです。
だからね、指導者も、子供達と同じように、いやそれ以上に稽古をして、一つでも多くの経験をして、その経験を子供たちそれぞれにわかってもらえるように伝えるってことが、本来の教えるということになるんじゃないかと思います。
正直、めちゃめちゃ大変です。
それでも、それで子供たちが結果を出してくれると、本当に嬉しい。
結果を出せなかったら、本当に悔しい。
この前、大会の監督で子供たちについてたんですが、いざという時にどう声をかければいいかわからない自分が情けなかった。
だから、そういう経験も含めて、これからたくさんの経験をしていきたい。
今の目標は、子供たちそれぞれにあった教え方を見つけること。
あと、集中力を切らさないようにするには、どうすればいいか考えること。
その辺を模索しながらやっていこうと思っています。
ま、あとは自分の練習もしながらですねー。
もうね、うちの子供たち可愛いんですよ。←親ばかかw
すごい人懐っこくてね。
そんな子たちに、少しでも空手の面白さを知ってほしい。
私は指導者としても、一競技者としても、まだまだ未熟です。
それは自分が一番わかっています。
これからも、日々精進していきたいと思います。
今日は本当に何もない日で、ぶっちゃけ暇ですw
調子はそこまで悪くないかな。
今日は空手の話です。
今、私が在籍している空手の道場には、約15人の小中学生がいます。
どんなことでもそうですが、何かを教えるってものすごい特殊技能なんだと実感しています。
人って、みんなそれぞれ考え方も違えば、やってみたいこと、興味があること、好きなこと、嫌いなことが全部違う。
本当に十人十色。
もちろん子供たちもそうで、特に小学生は集中が切れると、全く他のことに興味がいってしまい、戻ってこないこともあります。
まぁ、それをうまく練習に目を向けてもらうようにするのが、指導者のスキルの一つなんでしょう。
その辺のスキルはまだまだ未熟;
この子はこう考える子だから、こういう角度で教えてみよう。
この子はまた違う考え方だから、こういう目線で教えてみよう。
この子は頭で理解する子だから、まずはじっくり話して教えてみよう。
同じレベルの子が3人いても、こんなに考えることが違います。
そんな感じでいつも色々考えながら、その子その子が興味を示してくれるような教え方を模索しています。
ただ、練習時間も指導員の人数も限られているので、いつもそういう指導ができるわけではありません。
自分でこういう経験をして、学校の先生ってすげぇな;って心底思わされます。
ちなみに、小中学生を教える中で、一番注意していることが、子供たちの信頼を得るということ。
特に、小学校高学年から中学にかけての思春期にある子。
中でも、女子の指導には神経をフル稼働です;
なるべく体に触れないように、けどもっとこうして欲しいということは触れないといけないこともあり;
思春期の女子は色々大人びて、その分教えるのが大変です^^;
その分、やはり普段から会話を多めにして、信頼してもらえるように気をつけています。
女性の指導者がいてくれたら、もう少し楽なのかもなぁ……
で、ここが一番大切なこと。
自分が経験していないことは、人には教えられないってこと。
自分の知識にはあっても、自分ができないことや経験したことがないことを教えようとしても、うまく教えられません。
細かいところはもちろんですが、自分の中で完成形がわからないので、教えてもそれができているのかがわからないんです。
だからね、指導者も、子供達と同じように、いやそれ以上に稽古をして、一つでも多くの経験をして、その経験を子供たちそれぞれにわかってもらえるように伝えるってことが、本来の教えるということになるんじゃないかと思います。
正直、めちゃめちゃ大変です。
それでも、それで子供たちが結果を出してくれると、本当に嬉しい。
結果を出せなかったら、本当に悔しい。
この前、大会の監督で子供たちについてたんですが、いざという時にどう声をかければいいかわからない自分が情けなかった。
だから、そういう経験も含めて、これからたくさんの経験をしていきたい。
今の目標は、子供たちそれぞれにあった教え方を見つけること。
あと、集中力を切らさないようにするには、どうすればいいか考えること。
その辺を模索しながらやっていこうと思っています。
ま、あとは自分の練習もしながらですねー。
もうね、うちの子供たち可愛いんですよ。←親ばかかw
すごい人懐っこくてね。
そんな子たちに、少しでも空手の面白さを知ってほしい。
私は指導者としても、一競技者としても、まだまだ未熟です。
それは自分が一番わかっています。
これからも、日々精進していきたいと思います。
PR
こんにちは^^
昨日の空手でのお話です。
えー、今月中に、私の段審査があることは聞いていたんですが、昨日稽古に行ったら、突然先生に……
「よし、今日審査やろうか!」
「(゜_゜)?! は、はい;」
ってことで、突然審査になり、いきなりドキドキに;
「来週やるからって言われるよりいいだろ」と先生。
確かにそうですけど^^;
で、なんとかやってきましたよー。
無事終了。
めっちゃ疲れたけど;
ま、大丈夫やろ。
それが一つ目のサプライズ。
で、稽古が終わってから、帰ろうとしたら、子供たちに呼ばれ……
「先生、結婚おめでとうございます!」
そう言いながら、みんなからの寄せ書きと、お花のプレゼント!
めっちゃ感激!
嬉しかったなぁ^^*
ありがとう^^
大切にするね✩
それが二つ目のサプライズ。
そんな感じで、昨日はドキドキのサプライズと、嬉しいサプライズが同時にやってきたのでした。
とっても嬉しかったから、こんなサプライズならまたあってもいいなw
さて、今日は久しぶりのお仕事でーす。
ドキドキでーす。
ま、なるようになるさ。
いってきます。
昨日の空手でのお話です。
えー、今月中に、私の段審査があることは聞いていたんですが、昨日稽古に行ったら、突然先生に……
「よし、今日審査やろうか!」
「(゜_゜)?! は、はい;」
ってことで、突然審査になり、いきなりドキドキに;
「来週やるからって言われるよりいいだろ」と先生。
確かにそうですけど^^;
で、なんとかやってきましたよー。
無事終了。
めっちゃ疲れたけど;
ま、大丈夫やろ。
それが一つ目のサプライズ。
で、稽古が終わってから、帰ろうとしたら、子供たちに呼ばれ……
「先生、結婚おめでとうございます!」
そう言いながら、みんなからの寄せ書きと、お花のプレゼント!
めっちゃ感激!
嬉しかったなぁ^^*
ありがとう^^
大切にするね✩
それが二つ目のサプライズ。
そんな感じで、昨日はドキドキのサプライズと、嬉しいサプライズが同時にやってきたのでした。
とっても嬉しかったから、こんなサプライズならまたあってもいいなw
さて、今日は久しぶりのお仕事でーす。
ドキドキでーす。
ま、なるようになるさ。
いってきます。
おはようございます^^
今日は私の26歳の誕生日です!
一昨日、昨日と、誕生日と結婚式のお疲れ様って意味も含めて、奥さんと1泊でゆっくりしてきました。
久しぶりにゆっくりできて、満足です♪
イルミネーションとかも、ゆっくり見て回れたしね。
ちょっとリフレッシュ。
26歳になったからといって、特別変わったことがあるわけでもなく……
まぁ、変わらずに、ゆっくりやっていけたらいいなぁと思います。
まずは仕事が再開できるように、やっていきたいね。
できることから、ゆっくりと。
というか、ようやく奥さんと同い年になったw
奥さんは8月生まれなので、若干奥さんの方が年上期間があるのです。
ま、そんな気にしてないんだけどね^^;
しかし、なんかあっという間に30歳になりそうで怖いな;
誕生日と今までのご褒美に、自分になんか買ってあげようかなーw
そんなわけで、今日もまったり過ごそうと思います^^*
今日は私の26歳の誕生日です!
一昨日、昨日と、誕生日と結婚式のお疲れ様って意味も含めて、奥さんと1泊でゆっくりしてきました。
久しぶりにゆっくりできて、満足です♪
イルミネーションとかも、ゆっくり見て回れたしね。
ちょっとリフレッシュ。
26歳になったからといって、特別変わったことがあるわけでもなく……
まぁ、変わらずに、ゆっくりやっていけたらいいなぁと思います。
まずは仕事が再開できるように、やっていきたいね。
できることから、ゆっくりと。
というか、ようやく奥さんと同い年になったw
奥さんは8月生まれなので、若干奥さんの方が年上期間があるのです。
ま、そんな気にしてないんだけどね^^;
しかし、なんかあっという間に30歳になりそうで怖いな;
誕生日と今までのご褒美に、自分になんか買ってあげようかなーw
そんなわけで、今日もまったり過ごそうと思います^^*
……生きてますよww
いやー、本当にお久しぶりです。
1年半も更新していなかった管理人です。
まだここをのぞいてくれてる人っているのだろうか?^^;
と、若干不安になりながら、こっそりブログ更新を再開しようと思います。
といっても、不定期更新にはなると思いますが、気が向いたら更新しようと思います。
さて、この1年半の間を、簡単に振り返ってみましょう。
2014年5月 結納
2014年6月 入籍
2015年1月~11月 結婚式準備
2015年11月 結婚式
って感じでした。
一言でいうと、めっちゃ忙しかったです!
加えて、仕事の量も増え、守るべき家族ができたこともあり、自分の中でプレッシャーと戦うこともしばしば。
……というか、お前働けるようになったの?!
と、以前からここに来てくれてる皆さんが驚いてるな
(まだ来てくれてるのかなぁ;)
安心してください……働けてませんよ。
どこがどう安心なのか^^;
いや、結婚式の準備のストレスなのか、以前から気になってた家族関係のせいなのかわかりませんが、10月はじめからかな?それまでできてた仕事がパッタリとできなくなりまして。
幸いなことに家族経営なので、なんとか父親等に頼りつつ、結婚式まではなんとか終わらせたって感じですね。
ちなみに、ここ数ヶ月で5kgくらい痩せたと思います。
相変わらず、食べれなくなった時期がありまして;
ま、いいんですけどね。
食べれないなら食べなくても。
えーと、SADの方も相変わらずです。
ドキドキはするし、薬も漢方薬も飲んでます。
けど、パニック障害の方はほとんど出なくなったかな。
たまに吐き気止まらなくなって、一人でゲーゲーしてることもある程度。
昔に比べたらずっといいよねー。
あとは、奥さんがいつも隣にいてくれるようになったことが、やはり精神的に大きいです。
もちろん、大変なこともたくさんありますけど、それを含めて一緒にいたいと思える人と出会えて、結婚までできたことは、本当に幸せに思います。
えーと、あとなんかあったかなぁ……
結婚式についてかけば……
結婚式直前に、精神的にギリギリになって、夫婦で家出したこともあったなぁ。
←おい
あ、結婚式の後の、二次会は面白かったなぁ。
けど、もう少し新婦側の友人とお話してみたかった。
新婦の若い頃の話とか、聞いてみたかったかも。
で、その後の三次会は、私と私の友人5人だけで飲みに行きました。
あれはあれで面白かった。
あんな飲み会ならまたしたい!って思う良い時間だった。
ま、そんなところかなぁ……
結局、結婚式の印象が強すぎて、何あったか思い出せないw
けどまぁ、基本中身は変わってないです、はい。
今でも、何かできなくても生きてりゃいいじゃんと思ってます。
食べられることのありがたさ。
声が出せることのありがたさ。
今この時間があることのありがたさ。
そんなことを思いつつ、今の自分に何ができるか、いつも考えています。
できることはきっとある。
できないことはもちろんあるし、悔しいけど、できることも必ずある。
今はできないことも、いつかできる時が来るかもしれない。
だから、生きる。
このブログを作った最初の理由は、そのことを昔の私のように、今辛い誰かに伝えたかったから。
その根底はぶれていません。
ゆっくり、ゆっくり。
大丈夫、大丈夫。
この1年半、ずっとそう言い聞かせながら歩いてきました。
これからも、それは変わりません。
このブログを作った時に思っていたことがあります。
「大丈夫」の一言で、辛い人を安心してあげられる人になりたい。
私の師とも呼べる、先生がそうだったように。
大丈夫だよ。
大丈夫。
きっと誰かに届くと信じて。
私はこれからも、精一杯生きていきます。
……とまぁ、久しぶりで思うままに色々書いてしまいましたが、これからまた色々更新して行けたらと思います。
改めて、よろしくお願いします!(`・ω・)b
寒くなってきたので、皆さん風邪などひかれないように、気をつけてくださいね!
北海道は今日はしんしんと雪が降っています(苦笑
ではまたノシ
いやー、本当にお久しぶりです。
1年半も更新していなかった管理人です。
まだここをのぞいてくれてる人っているのだろうか?^^;
と、若干不安になりながら、こっそりブログ更新を再開しようと思います。
といっても、不定期更新にはなると思いますが、気が向いたら更新しようと思います。
さて、この1年半の間を、簡単に振り返ってみましょう。
2014年5月 結納
2014年6月 入籍
2015年1月~11月 結婚式準備
2015年11月 結婚式
って感じでした。
一言でいうと、めっちゃ忙しかったです!
加えて、仕事の量も増え、守るべき家族ができたこともあり、自分の中でプレッシャーと戦うこともしばしば。
……というか、お前働けるようになったの?!
と、以前からここに来てくれてる皆さんが驚いてるな
(まだ来てくれてるのかなぁ;)
安心してください……働けてませんよ。
どこがどう安心なのか^^;
いや、結婚式の準備のストレスなのか、以前から気になってた家族関係のせいなのかわかりませんが、10月はじめからかな?それまでできてた仕事がパッタリとできなくなりまして。
幸いなことに家族経営なので、なんとか父親等に頼りつつ、結婚式まではなんとか終わらせたって感じですね。
ちなみに、ここ数ヶ月で5kgくらい痩せたと思います。
相変わらず、食べれなくなった時期がありまして;
ま、いいんですけどね。
食べれないなら食べなくても。
えーと、SADの方も相変わらずです。
ドキドキはするし、薬も漢方薬も飲んでます。
けど、パニック障害の方はほとんど出なくなったかな。
たまに吐き気止まらなくなって、一人でゲーゲーしてることもある程度。
昔に比べたらずっといいよねー。
あとは、奥さんがいつも隣にいてくれるようになったことが、やはり精神的に大きいです。
もちろん、大変なこともたくさんありますけど、それを含めて一緒にいたいと思える人と出会えて、結婚までできたことは、本当に幸せに思います。
えーと、あとなんかあったかなぁ……
結婚式についてかけば……
結婚式直前に、精神的にギリギリになって、夫婦で家出したこともあったなぁ。
←おい
あ、結婚式の後の、二次会は面白かったなぁ。
けど、もう少し新婦側の友人とお話してみたかった。
新婦の若い頃の話とか、聞いてみたかったかも。
で、その後の三次会は、私と私の友人5人だけで飲みに行きました。
あれはあれで面白かった。
あんな飲み会ならまたしたい!って思う良い時間だった。
ま、そんなところかなぁ……
結局、結婚式の印象が強すぎて、何あったか思い出せないw
けどまぁ、基本中身は変わってないです、はい。
今でも、何かできなくても生きてりゃいいじゃんと思ってます。
食べられることのありがたさ。
声が出せることのありがたさ。
今この時間があることのありがたさ。
そんなことを思いつつ、今の自分に何ができるか、いつも考えています。
できることはきっとある。
できないことはもちろんあるし、悔しいけど、できることも必ずある。
今はできないことも、いつかできる時が来るかもしれない。
だから、生きる。
このブログを作った最初の理由は、そのことを昔の私のように、今辛い誰かに伝えたかったから。
その根底はぶれていません。
ゆっくり、ゆっくり。
大丈夫、大丈夫。
この1年半、ずっとそう言い聞かせながら歩いてきました。
これからも、それは変わりません。
このブログを作った時に思っていたことがあります。
「大丈夫」の一言で、辛い人を安心してあげられる人になりたい。
私の師とも呼べる、先生がそうだったように。
大丈夫だよ。
大丈夫。
きっと誰かに届くと信じて。
私はこれからも、精一杯生きていきます。
……とまぁ、久しぶりで思うままに色々書いてしまいましたが、これからまた色々更新して行けたらと思います。
改めて、よろしくお願いします!(`・ω・)b
寒くなってきたので、皆さん風邪などひかれないように、気をつけてくださいね!
北海道は今日はしんしんと雪が降っています(苦笑
ではまたノシ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^
……って、もう3月だよ!?
今更新年のあいさつしちゃったよ!?
いやぁ、今年に入って更新してなかったんですね^^;
申し訳ありませんでした;
私は元気にしてますよ。
ちゃんと生きてましたよww
さて、突然ですが、皆さんにご報告があります。
私ギター坊主は、結婚することになりました!
えー、まだ詳しいことは何も決まっていないんですが、私も彼女も、お互いの両親に挨拶をすませ、結婚することを了解してもらえたので、ひとまず御報告させていただきます。
しかし、このブログを作ってから、もうすぐ3年になります。
当時はしんどくて、しんどくて、ホント廃人みたいになってましたねww
それが今はこういう幸せな気持ちになれることが起きて、若干信じられません^^;
でも、あの時も、あの時も、生きることを諦めないで良かったなぁと、心から思います。
それもこれも、今までブログを通して支えてくれた皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
まだまだ未熟な私ですが、これからもゆっくり、そしてこれからは2人で歩いていけたらと思いますので、暖かく見守っていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
ところで、また話しは変わりますが、東日本大震災から、今日で丸3年ですね。
あの時の記憶は、まだ鮮明に覚えています。
北海道の私の地元も、かなり揺れたなぁ。
そして、あの津波のショッキングな映像。
原発の水蒸気爆発。
思い出したらきりがないです。
私たちにできること。
なんだろう?
ちょっと考えたら、自分なりの答えが見つかるはず。
決して無関心にならず、マスメディアを鵜呑みにせず、自分なりに情報を咀嚼して、自分の知識として吸収し、自分なりの考えを持つ。
今改めて、そういうことが必要になってる気がします。
まずは忘れないこと。
3.11を過去のものにしない意識。
そして、そこから自分が何を思うのか?
それが大切だと思います。
……なんて、大それたことを言っている私自身、本当にそれができているかどうか?
常に自分と向き合いながら、生きていきたいと思います。
Remember 3.11
ではまたノシ
今年もよろしくお願いします^^
……って、もう3月だよ!?
今更新年のあいさつしちゃったよ!?
いやぁ、今年に入って更新してなかったんですね^^;
申し訳ありませんでした;
私は元気にしてますよ。
ちゃんと生きてましたよww
さて、突然ですが、皆さんにご報告があります。
私ギター坊主は、結婚することになりました!
えー、まだ詳しいことは何も決まっていないんですが、私も彼女も、お互いの両親に挨拶をすませ、結婚することを了解してもらえたので、ひとまず御報告させていただきます。
しかし、このブログを作ってから、もうすぐ3年になります。
当時はしんどくて、しんどくて、ホント廃人みたいになってましたねww
それが今はこういう幸せな気持ちになれることが起きて、若干信じられません^^;
でも、あの時も、あの時も、生きることを諦めないで良かったなぁと、心から思います。
それもこれも、今までブログを通して支えてくれた皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
まだまだ未熟な私ですが、これからもゆっくり、そしてこれからは2人で歩いていけたらと思いますので、暖かく見守っていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
ところで、また話しは変わりますが、東日本大震災から、今日で丸3年ですね。
あの時の記憶は、まだ鮮明に覚えています。
北海道の私の地元も、かなり揺れたなぁ。
そして、あの津波のショッキングな映像。
原発の水蒸気爆発。
思い出したらきりがないです。
私たちにできること。
なんだろう?
ちょっと考えたら、自分なりの答えが見つかるはず。
決して無関心にならず、マスメディアを鵜呑みにせず、自分なりに情報を咀嚼して、自分の知識として吸収し、自分なりの考えを持つ。
今改めて、そういうことが必要になってる気がします。
まずは忘れないこと。
3.11を過去のものにしない意識。
そして、そこから自分が何を思うのか?
それが大切だと思います。
……なんて、大それたことを言っている私自身、本当にそれができているかどうか?
常に自分と向き合いながら、生きていきたいと思います。
Remember 3.11
ではまたノシ
プロフィール
HN:
ギター坊主
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/12/06
職業:
空手指導員・家業見習い
趣味:
運動・ゲーム
自己紹介:
社会不安障害(SAD)及び
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。
相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。
何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。
相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。
何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。
リンク
最新コメント
カテゴリー
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |