忍者ブログ

ネコのあまやどり

寂しがり屋なネコのあまやどり小屋。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

お仕事3日目、無事終了です。

今日はなんか疲れた;

でも、昨日よりはいいかな。

昨日はですね、また祖母と母の間でゴタゴタがありまして、それでまず気付かれしまして。

で、うちの猫の調子が悪くて、夕方急きょ動物病院に行って気疲れしたり。

で、昨日、今日の仕事でやっぱり疲れまして。

今はもうヘロヘロです^^;

久々にもう今日は動きたくない!ってくらいです。

ま、母は今は落ち着いてますし、猫も心配いらないようなので、よしとしよう。

お仕事に関して言えば、疲れてはいるものの、自分にできることはしっかりやれています。

昨年に比べたら、ずっと色んな面で動けてますね。

視野も広がってる感じ。

ただ、体力がこんなに落ちてるとはちょっとショック(泣

まぁ、自分なりに頑張れてるので、それもよしとしましょうかね。

とりあえず、お仕事も明日1日で一段落。

夜は空手があるけどw

というわけで、ラスト1日、ゆっくり頑張ってきます!

大丈夫、大丈夫。


拍手[1回]

PR
こんにちは。

えー、ついに始まりました。

4連勤の初日。

朝から緊張でガチガチ。

食欲もあんまりなかったな。

ただ、彼女さんからのメールで、だいぶ落ち着けたっていうのはありました。

本当にありがとう☆

で、お仕事。

ま、自分にできることは精一杯できたと思います。

特に発作も起きなかったし。

あー、良かった。

一安心。

ただ、これで調子に乗ったら痛い目見そうなので、残り3日もゆっくりやっていきますよ。

とりあえずは1日目無事終了。

お疲れ自分。


話は変わりますが、昨日の夜、彼女さんに言われて、昨年と一昨年のこの日辺りのブログと日記を読み返してました。

改めて見てみて驚きました。

なんだこの落ちようは!?って感じw

いや、当時は色んな面で、「できない」自分に対しての劣等感とか罪悪感とかが半端じゃなかったからな;

それで、ずっと落ちてる時期が続いたりしてたんだろう。

思えば、仕事に対する意識が当時とはガラリと変わってる気がする。

良いか悪いかは別にして、ようやく自分のペースで動けるようになってきたんだろう。

結果、無理はしなくなった。

いつまでも前に進めないやつだなぁなんて自分のこと思ってたけど、こう考えてみると意外と成長できてるのかもしれない。

少なくとも昨年や一昨年前よりは。

ま、まだまだ未熟なことには変わりないけど。

でも、これからもこのペースで、自分のペースで生きていったら、また新しい世界が見えたりするかもしれない。

もちろん辛いこともあるんだろうけど、それはそれで後々良い経験になるんだろう。

だからこれからも、俺はゆっくり、ゆっくり、生きていこう。

今まで私に関わってくれた全ての皆さん。

一人じゃないから、ここまでこれました。

本当にありがとう。

これからもよろしく。


拍手[0回]

こんにちは。

今日は雨風がひどいですね。

北海道は洪水になったりとひどい所もあるようですが、私の地元はそれほどではないです。

さて、明日から4日連続でお仕事があります。

毎年4回あるハードな仕事期間のひとつです。

今日はその準備をほぼ1日してました。

……思えば、去年はこの4日間で頑張りすぎたせいで、私は身心共に落ち込んでしまったんですよね;

当時のブログを見てもらえばわかると思いますが。

でも、そのおかげで今の彼女さんと巡り合えたわけですから、なんだか不思議な感じもします。

しんどい経験も、無駄にはならないんだなぁって思いますね。

いや、しんどいもんはしんどいから、無いに越したことはないんですけどね^^;

とはいえ、今回も頑張りすぎてバタンキューなんてことは避けたいので、無理はしないように、自分のペースでゆっくりやってみようと思います。

昨日の記事の話ではないですが、去年経験していることなんでね。

経験して、どんなことやるかわかっている分、去年よりペース配分もうまくできると思うので。

ま、それでも疲れることは目に見えてますし、今からドキドキもしてますが、できるだけやってみますよ(`・ω・)b

仕事に関しては、できそうならやるし、無理そうなら休む。

今はいつも通り、このスタンスでいきましょう。

ゆっくり、ゆっくり。

大丈夫、大丈夫。

では、明日から頑張ってきます!


拍手[0回]

おはようございます^^

昨日、ちょっと先日のオフ会のことを思い出しながら、自分の考えをまとめる作業をしてました。

ちょっと話はずれますが、私は人と話をしたり、聞いたりする時は、ほとんどメモをとったり、気付いたことを書き留めておいたりということはしません。

これには理由があってですね、個人的な考え方ですが、例えば今自分に疑問や悩みがあったとして、そんな中で人の話を聞いたりしたとしますね。

で、もちろん全部メモしとけばいいこともあるんでしょうが、あえてメモをとらず、人の話を聞くことや、自分が話すことに集中する。

そうやって色々話したりきいたりして、話し終わって、帰宅し、一段落した時に、ちょっとその話したことを思い返してみる。

そしたらね、今の自分にとってズバッ!と心にくる言葉や考え方があったら、不思議とその内容を覚えてるというか、思い出されることがほとんどなんですよ。

あくまで私はなので、他の人はどうかわかりませんが;

前置きが長くなりましたが、昨日オフ会での会話を思い返していて、まさにそういう内容が一つありました。

それはね、「私はわからないことが怖いんだ」ってこと。

なんでもそう。

ある場所へ行くなら、そこがどんな場所かわからないと怖い。

ある人と会うなら、その人をあまり知らないと怖い。

やることがあるなら、それが慣れてないことだと怖い。

そんな感じで、自分の知らない、わからない、慣れてないことに対して自分が向き合った時、自分は不安を感じたり、恐怖を感じたりしてるんだなぁと、気付かされました。

まぁ、よくよく考えてみたら当たり前のことなのかもしれませんが、今までの自分は気付いていなかった考え方。

でも、無意識の中ではわかっていたのかもしれません。

とても腑に落ちた部分もありましたし。

じゃあ、これからどうするか?

慣れていくしかないこともあるんでしょうが、まずは自分が「わからない」ことを探してみることからやってみようかな。

まだまだ自分のできないことや、知らない、わからないことが「わからない」私にとって、これはすごく大切なこと。

自分のことを見つめる、重要な作業。

わからないことを少しずつ知っていって、色んな経験をして、自分の「できない」や「わからない」ことが、ゆっくり少なくなっていったらなぁと思います。

というわけで、これからも自分のできることから少しずつ。

加えて、ちょっとずつ色んなことにも向き合ってみながら。

そうやって、今日も1日をゆっくり生きてみようと思います。

オフ会に参加して、本当に良かった!

ありがとう。


拍手[1回]

こんにちは。

えー、昨日旅行から帰ってきました。

名古屋は桜が満開で、彼女と2人でその中を散歩したりもできたので、本当に最高でした。

で、目的のオフ会も参加することができて、久々に色んな方のお話を聞くことができて、色んな発見や気付きがありました。

本当に良かったです^^

で、ですね。

帰ってきて早々、家の中の雰囲気にストレスを感じています。

ちょっと詳しくは今は書きませんが、まぁ主に母に関することで……

どうしたらいいかわからず、正直かなりガックリきてます^^;

まぁ、近々病院に行けたらなぁと思っているので、早いうちに行ってこようと思います。

というわけで、報告でした。

ではではノシ


拍手[1回]

プロフィール

HN:
ギター坊主
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/12/06
職業:
空手指導員・家業見習い
趣味:
運動・ゲーム
自己紹介:
社会不安障害(SAD)及び
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。

相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。

何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。

最新コメント

[12/07 mika]
[12/02 まいなん]
[12/01 myumyu]
[06/21 myumyu]
[01/08 きらん]

カウンター

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ネコのあまやどり --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]