忍者ブログ

ネコのあまやどり

寂しがり屋なネコのあまやどり小屋。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

昨晩、ひどい無気力状態になりまして、ただただぼーっとしてました。

別に何を考えてるでもなく、何も考えてないということにも気づかず、本当に「無」って感じ。
動きたくない、考えたくない。

なんだろう?
遅くやってきたバーンアウトなのか?

けど、まだ自分の中で結婚式が終ってないんだなぁってことを、改めて実感しました。

まだね、お礼に何送ったりとか、挨拶行くところはあったりとか、細かいことが色々ありまして。
だから、それが終わって、ようやく自分の中で一区切りつけるのかなーって感じです。

この気を張った状態も、もう少し続くかもなー。

……と、頭では思ってるのに、無気力。

めんどくさい。

やりたいこと以外はやりたくない!って、心が叫んでる感じ。

と同時に、何やってるんだ自分?って思いもあり。

最近、心の中が色々ごちゃごちゃしています。

整理がつかない。

情緒不安定なのも、そのせいかもね。

まー、なんとかなるやろ。

できる範囲で動ければよし。

つーか、今はそれ以外できん。

幸い、今日は夜に空手があるから、そこで思い切り楽しんでこよう。

拍手[0回]

PR
おはようございます。
今日はちょっと落ち込み気味です。

朝から仕事関係の電話がありまして、以前まで私が伺っていたお宅なんですが、最近は行けず、父が代わりに行ってくれています。
父一人で回る分、どうしてもいつも通りの時間には伺えないこともしばしば。
で、さっき「今日はまだ来られないんですか?」とお電話。

……ズキン。

心の奥が痛みました。

なんだろう。
父には感謝と同時に、やっぱりどこか罪悪感はあります。

対して、待ってくれているお宅の方には、申し訳ありませんという気持ちが、どうしても出てきます。

だからって、今はできることしかできず……
セルフ板挟み状態。

焦ってどうにかなるものでもないんですが、焦る。

頭ではわかってる。
けど、そう簡単には割り切れない。

何やってるんだ自分?って思い。

今はそういう時期なだけだよって思い。

二つの心が入り乱れて、精神を削っていく。
そんな感覚。

そっか、だから最近調子が悪い……というか、心が重いのかもしれないね。

やりたいことはあって、目標もあって……

けど、心と体がついてこなくて……

ため息が多くなるのは、しんどい証拠。

最近多いかな。

嫌な夢も相変わらずよく見る。

別に気にしてるつもりじゃないんだけど、心と体は素直だね。

外は雪が積もって、真っ白で明るい。

気温はマイナスだから、空気も澄んでてきれい。

外を歩くと吐く息が白くて、キラキラ光って見える。

ため息もキラキラ。

……複雑。


拍手[0回]

といっても、実際の旅行の話じゃありません^^;

なんかね、人に何か言われた時に、自分のそれを自分の中に入れるための作業をするかどうかで、受け取り方も変わってくるんだと思った。


人に何か言われた時に、嫌な思いをしたとして、それをそのまま自分の中に入れてしまうと、どうしても受け取り方も嫌なまま。

けど、自分の中に入れる前に、ちょっと待てよ……って自分なりに咀嚼して、自分の都合の良い解釈にしてしまえば、自分の中に入れてもそこまで嫌な思いにはならない気がする。

料理って、自分が苦手な素材があっても、それを自分好みに調理して、それから自分の中に入れば、意外に食べれたりする。

それと同じで、なんか言われて、それを自分好みに調理してから、自分の中に入れば、意外にすんなり受け入れられるんじゃないかなって。

実は、結婚式前に家出した時も、その辺で悩んだりしてた。

家族関係があまりうまくいってなくて、家族から言われることが、何気ないことでも嫌悪感を抱いたりするようになってた。

もちろん余裕がなかったといえばそうで、それは家族みんなもそうだったなんだと思う。

けど、あまりにもイライラがつのって、家にいるのが辛くなった。

というより、これ以上はいられないって思った。

病院の先生とも相談して、数日家から離れることにした。

で、数日、夫婦二人で色々考えた。

結論として、家にいたいってのがまず第一に思ったこと。

そして、家族からの色々な言葉は、全部俺らのためを思って言ってくれてたんじゃないか?って思ったこと。

そして、一番大きい気づきが、それがわかれば、嫌だと思ったことでも、割と自分なりに解釈して、受け入れられたってこと。

そこに気づいて以来、自分の中に入ってくる言葉が、嫌なものじゃなくなった気がする。

もちろん、どうしても嫌な思いをすることはあるし、どうしても理解できないこともある。

けど、言葉の真意を自分なりに考えてみれるようになたことは、大きいことだと思う。

多角的視野を持つのは難しい。

とりあえず、自分と、相手の視野を持ってみる。

それだけでも、世界がガラリと変わって見えるかもしれない。

受け入れた考えや言葉を、自分のものとするかは、また別の話。

自分が良いなって思えば自分の考えにすればいいし、そうじゃなければ「そういう考え方もあるのねー」って思ってればいい。

自分の中に入れたことを、忘れてしまうことがあってもいい。

ただ、共感した考え方は、きっと忘れない。

忘れられない。

見る角度って大切。

特に、行き詰まってる時とかは、余計に一方からしか見えなくなったりする。

そこで一息ついて、ちょっと見る角度を変えれば、突破口が見つかったりする。

もっといろんな考えを知りたい。

もっといろんな世界を見てみたい。

だからこそいろんな人と話すのが楽しいし、話してくれるのがありがたい。

話を聞くのが好き。

それが趣味ってわけじゃなく、ある意味私の存在する意味なんだと思ってる。

そして、自分の経験した世界を生かして、こんな世界もあるんだよって伝えられるようになりたい。

そのために私は、今日もその人と何気ない話をしながら、今日もその人の世界を旅してる。


拍手[0回]

おはようございます^^

今日は私の26歳の誕生日です!

一昨日、昨日と、誕生日と結婚式のお疲れ様って意味も含めて、奥さんと1泊でゆっくりしてきました。
久しぶりにゆっくりできて、満足です♪
イルミネーションとかも、ゆっくり見て回れたしね。
ちょっとリフレッシュ。

26歳になったからといって、特別変わったことがあるわけでもなく……
まぁ、変わらずに、ゆっくりやっていけたらいいなぁと思います。
まずは仕事が再開できるように、やっていきたいね。
できることから、ゆっくりと。

というか、ようやく奥さんと同い年になったw
奥さんは8月生まれなので、若干奥さんの方が年上期間があるのです。
ま、そんな気にしてないんだけどね^^;

しかし、なんかあっという間に30歳になりそうで怖いな;

誕生日と今までのご褒美に、自分になんか買ってあげようかなーw

そんなわけで、今日もまったり過ごそうと思います^^*

拍手[1回]

こんにちは。
なんだかんだで、再開してから毎日更新しております。
それだけ色々溜まってたってことかもね^^;

さて、泣きたいです。
いや、最近よく泣きたくなります。

理由はわからん。
けど、確かに泣きたいと思ってる。
いや、心当たりはあるけども。

昨日の夜もそうで、奥さんも「泣いていいんだよ」って言ってくれるんだけど……
泣けないんですよ。
どういうわけだか。

結婚式が終わって、最後の挨拶の時に泣きそうになって……
けど、俺が泣いてどうする!って感じで我慢して……
それ以来かな?ずっと気を張ってる感じ。
もう気を抜いていいはずなのに、抜けない。

なんだろうね?

泣きたくなる理由……
思い当たるのは、働けない劣等感と罪悪感、悔しさ。
あとは、昨日も書いたけど、焦り。
時期的なものもあるかな?
そんなところだと推測。
ま、それは今までとあまり変わらないけど。

泣くってね、大切だと思うわけです。
別に悲しいからだけじゃなくて、嬉しいとか、感動したとか、どんな理由でもいいんだけど。
笑ったり、喜んだりって、割と人間素直に表に出せる気がする。
けど、泣く、涙を流すってことになると、どこかで心がブレーキをかけたがる。
私はですけどね^^;

泣くってね、すごくスッキリするじゃないですか。
正確には泣いた後かな?
あんなにわかりやすい、感情の表出はないと思うなぁ。
溜まってたものとかが、体と心の中から溢れ出して、涙も出て、全部出しちゃう感じ。

ただ、その瞬間、自分はある意味丸裸になってるようなものだとも思う。
自分の全部をさらけ出してるイメージかな。
だからこそ、心が一旦躊躇してしまうのかもね。
けど、それだけ泣くってことが人にとって大きいことだってこと。

泣きたい時に、ワンワン泣いて、涙もたくさん流して、泣きたい。
それには、自分が安心できる場所や、人が不可欠だと思う。
いや、昔は一人、自分の部屋でシクシク泣いてたこともあったけれども。

自分を丸裸にしても、それを見せることができる場所や人が必要。
幸い、それに関しては私にはあるので、嬉しいこと。

泣くことで、スッキリもそうだけど、自分の中で区切りをつけられるって意味合いもあるかも。

例えば誰かのお葬式の時とか。
気を張って、気丈に振舞ってる遺族を見るよりも、ワンワン泣いてる遺族を見たほうが、「良かったね、ちゃんとお見送りできるね」って思う。
自分の祖父のお葬式の時もそうだった。

自分の中で、ある出来事や現実を受け入れるってこと。
その方法の一つに、泣くってことがある気がする。

そう考えてみると、自分の中で、まだ結婚式の区切りがついてないのかもしれない。
ずっと気を張ってて、そのまま来ちゃってるから、区切りをつけて、「今まで頑張ってよかった」って受け入れたくて、泣きたくなってるのかも。

じゃあ、どうやったら泣けるんだっけ?
それがわからん(ーー;)
どこかで、ふっと息を抜く瞬間があれば、泣けるのかもしれないね。

泣けるってことも、有難いこと。
泣きたくても泣けない人が、たくさんいると思うから。

というわけで、長々書きましたが、泣きたいです。
ただ、それだけ。

泣くって大切。


拍手[0回]

プロフィール

HN:
ギター坊主
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/12/06
職業:
空手指導員・家業見習い
趣味:
運動・ゲーム
自己紹介:
社会不安障害(SAD)及び
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。

相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。

何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。

最新コメント

[12/07 mika]
[12/02 まいなん]
[12/01 myumyu]
[06/21 myumyu]
[01/08 きらん]

カウンター

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ネコのあまやどり --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]