ネコのあまやどり
寂しがり屋なネコのあまやどり小屋。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
昨日はお仕事がありましたが、いつも通りやれることだけやって、自分なりにこなせました^^
良かった、良かった。
・・・・・・と、思っていた矢先の出来事。
祖母の一言に、母がヒステリー&パニック。
正直、その時は祖母にとてつもない怒りが沸いた。
なぜそんなことが平気で言えるんだろう?
なぜ今こんなにもいっぱいいっぱいな母を、さらに追い詰めるような言葉を出せるんだろう?
理解できなかった。
さすがにこれ以上は母も家族ももちそうにないって感じたので、父と相談して、その日の夜に急きょ家族会議をすることに。
あ、一応今のうちの状態を軽く説明。
父・・・・・・胆石持ち、肝臓悪い、仕事を一手に担ってる。
母・・・・・・現在のうちの中心、更年期障害に身心が付いていってない。
祖母・・・・・・健康、できないということがわからない。
妹・・・・・・就活。
俺・・・・・SAD、パニック障害、最近は割と落ち着いて日々を送れるように。
という感じ。
さて、家族会議では、主に祖母の発言を言及するわけではなく、今のうちの状況や、母にかかっている負担、母の辛さ、これからの家族の在り方などを話し合いました。
まず、現在うちは母に頼りすぎているということ。
昨日は母はずっと泣いてた。
あんなにへこんだ母は初めてみた。
あんなに取り乱してる母も・・・・・・。
かなりショックではあったけど、母の今の辛さを聞くことができたことは、とても大きかったと思う。
それを聞いた上で、これからは家族みんなでできることは自分でやるということを基本に、手伝える部分はできる人が補っていこうという結論に。
あとは、父が何よりも言いたかったのは、今の家族の素直に笑って話せない状況が悲しいということ。
それは俺も思ってた。
上っ面だけ笑っていても、内心は言いたいことが溜まっている。
特に、母と祖母は。
そういうことを、お互い素直に言い合える環境にしていきたいということ。
ただ、これはかなり難しいことだと思うから、できるだけって感じ。
あとは、それぞれ個人的な問題になってくる。
母に関して言えば、もっと周りの人に頼っていいということ。
祖母はもっと前面に出てもいいこと。
俺は今まで通りでいいとは思うんだけど^^;
・・・・・・一つだけ懸念があるとすれば、父への負担って感じかな。
それは家族全員が感じているだろう。
頼むから休んでくれって思うことが多々ある。
実際はそうも言ってられないことが多いとはわかっていながら、やっぱり無理はして欲しくないというのが、全員の本音だろう。
ただ、それは俺たちが言っても仕方ないことだし、父自身が色々考えなければならないことだろう。
それはみんなそうだが、これからはさらに自分と向き合うことが必要になってくる。
俺もそうだが、セルフコントロールという意味でも、できないことはできないと言った方がいいし、できることなら積極的にやってみる。
そういう自己判断と自己対話、そうする中での家族対話が必要になるだろうと思う。
そして何より、家族への思いやり。
「大丈夫?」から始まる会話が、少しでも増えてくれたらいいな。
それが今の俺の心からの願い。
・・・・・・まぁ、そう簡単にいくはずはない。
それは全員わかってる。
けど、昨日は第一歩。
改めて家族や自分自身を考えるための第一歩。
大変なのはこれからだけど、生きてりゃなんとかなる。
俺はそう信じてる。
じゃないと、俺が泣きながら話したかいがないじゃん。
大丈夫、大丈夫。
昨日はお仕事がありましたが、いつも通りやれることだけやって、自分なりにこなせました^^
良かった、良かった。
・・・・・・と、思っていた矢先の出来事。
祖母の一言に、母がヒステリー&パニック。
正直、その時は祖母にとてつもない怒りが沸いた。
なぜそんなことが平気で言えるんだろう?
なぜ今こんなにもいっぱいいっぱいな母を、さらに追い詰めるような言葉を出せるんだろう?
理解できなかった。
さすがにこれ以上は母も家族ももちそうにないって感じたので、父と相談して、その日の夜に急きょ家族会議をすることに。
あ、一応今のうちの状態を軽く説明。
父・・・・・・胆石持ち、肝臓悪い、仕事を一手に担ってる。
母・・・・・・現在のうちの中心、更年期障害に身心が付いていってない。
祖母・・・・・・健康、できないということがわからない。
妹・・・・・・就活。
俺・・・・・SAD、パニック障害、最近は割と落ち着いて日々を送れるように。
という感じ。
さて、家族会議では、主に祖母の発言を言及するわけではなく、今のうちの状況や、母にかかっている負担、母の辛さ、これからの家族の在り方などを話し合いました。
まず、現在うちは母に頼りすぎているということ。
昨日は母はずっと泣いてた。
あんなにへこんだ母は初めてみた。
あんなに取り乱してる母も・・・・・・。
かなりショックではあったけど、母の今の辛さを聞くことができたことは、とても大きかったと思う。
それを聞いた上で、これからは家族みんなでできることは自分でやるということを基本に、手伝える部分はできる人が補っていこうという結論に。
あとは、父が何よりも言いたかったのは、今の家族の素直に笑って話せない状況が悲しいということ。
それは俺も思ってた。
上っ面だけ笑っていても、内心は言いたいことが溜まっている。
特に、母と祖母は。
そういうことを、お互い素直に言い合える環境にしていきたいということ。
ただ、これはかなり難しいことだと思うから、できるだけって感じ。
あとは、それぞれ個人的な問題になってくる。
母に関して言えば、もっと周りの人に頼っていいということ。
祖母はもっと前面に出てもいいこと。
俺は今まで通りでいいとは思うんだけど^^;
・・・・・・一つだけ懸念があるとすれば、父への負担って感じかな。
それは家族全員が感じているだろう。
頼むから休んでくれって思うことが多々ある。
実際はそうも言ってられないことが多いとはわかっていながら、やっぱり無理はして欲しくないというのが、全員の本音だろう。
ただ、それは俺たちが言っても仕方ないことだし、父自身が色々考えなければならないことだろう。
それはみんなそうだが、これからはさらに自分と向き合うことが必要になってくる。
俺もそうだが、セルフコントロールという意味でも、できないことはできないと言った方がいいし、できることなら積極的にやってみる。
そういう自己判断と自己対話、そうする中での家族対話が必要になるだろうと思う。
そして何より、家族への思いやり。
「大丈夫?」から始まる会話が、少しでも増えてくれたらいいな。
それが今の俺の心からの願い。
・・・・・・まぁ、そう簡単にいくはずはない。
それは全員わかってる。
けど、昨日は第一歩。
改めて家族や自分自身を考えるための第一歩。
大変なのはこれからだけど、生きてりゃなんとかなる。
俺はそう信じてる。
じゃないと、俺が泣きながら話したかいがないじゃん。
大丈夫、大丈夫。
PR
プロフィール
HN:
ギター坊主
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/12/06
職業:
空手指導員・家業見習い
趣味:
運動・ゲーム
自己紹介:
社会不安障害(SAD)及び
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。
相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。
何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。
相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。
何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。
リンク
最新コメント
カテゴリー
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無題
うちの母も更年期障害+αだよ( ・_・)
今後のことを考えると色々課題とか不安なことはあるけど、まぁなんとかやってます(@_@)笑
Re:無題
そうなんだ;
うちだけじゃないんだね(>_<)
そういう時期なのかなぁ・・・・・・
まぁ、お互い無理しないようにやっていきたいね^^