忍者ブログ

ネコのあまやどり

寂しがり屋なネコのあまやどり小屋。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

今日も午前はめっちゃ調子悪かった;

吐き気もあって、朝ご飯食べられなかったしね。

でも、久しぶりにお昼は食べたーって思えるくらい食べれたよ。

たぶん、友達に色々話を聞いてもらったからだと思う。

本当に、恵まれてるな、俺は。

少し心が楽になれたんだ。

嬉しいことだ。

今日は天気も良いし、空を見てたら明るくなれる。

綺麗だな(*^^*)

拍手[1回]

PR
こんばんは。

今日は元日にも関わらず、朝からお仕事しました。

いや、したんですが、倒れそうでした。

ちょっと大げさかな?

動悸と吐き気がひどくて、もういっぱいいっぱいだったことは確かです。

そんなこんなで、今日は調子が悪かったです;

結局、1日中吐き気は止まらなかったしなぁ(´・ω・`)

明日はよくなることを祈ります。


拍手[0回]

昨日の夜は最悪でしたよー。

なんか悲しくて、寂しくて、涙が止まらなくて;

もう、一人で泣くのは・・・・・・嫌だなぁ・・・・・・

なんて思いながらねー。

我ながらなんて女々しいんだw

ま、もう泣きながらでも、眠剤のんで早めに寝たんで、今日は比較的楽かな?

夜はどうなるかわかりませんが;

ついでに、明日は午前中ちょっとだけお仕事あるんですよー。

元旦だぞ、おいw

ま、やれるだけやってみますよ。

しかしまぁ、相変わらずのカラ元気というか・・・・・・

やせ我慢というか・・・・・・

人に甘えるってどうやるんだ?

・・・・・・これもまた俺の課題だな。


この後、また更新できるかわからないので一応。

皆様、今年は大変お世話になりました。

こんなやつですが、来年もよろしくお願いします。

では、よいお年をー(`・ω・)ノシ

拍手[0回]

こんにちは。

昨日からの続きです。

<7月>

月前半は調子良かった。

月後半は、絶不調。

家の仕事が忙しくなり始めて、何もできない自分の情けなさと無力感で、押しつぶされそうになってた。

寂しさもピーク。

それでもなんとか生きてた。

<8月>

相変わらず調子が悪かった。

やっぱり仕事はできなくて、家にいるのもなんか肩身が狭く感じて・・・・・・

もっとできるはずなのに。

そう思って、焦っていた。

そんな中で、1日だけ仕事をしてみた日があった。

ちゃんとできて、嬉しくて、父母からも手紙もらって、涙を流して、少し楽になったことを覚えてる。

でも、月後半はやっぱり辛い日々が続いてた。

それでも、嬉しいこともあった。

空手の大会で、教え子が優勝した。

本当に嬉しくて、もっと教えるのが上手くなりたくて、もっと空手が好きになった。

<9月>

家の少し大きい仕事があって、4日間連勤した。

なんとか乗り切れたけど、その後の反動は大きかった。

無理してたんだと思う。

数日後の夜中に、パニックになって、窓から飛び降りそうになった。

かなり自分を見失っていて、危ない状況だったように思う。

助けてくれたのは、夜中にも関わらず返信くれた友達だった。

親とも話した。

母さんは泣いてしまったけど、わかってはくれたようだった。

ただ、この月の後半は、死への衝動と、何かわからない恐怖感、そして、自分への嫌悪感で染まってた。

<10月>

月の初めに祖父の法事があった。

久しぶりに従妹にあったりして、少し心にも余裕が戻った。

少し仕事も手伝えて、比較的調子も良くて、安定してた月だったと思う。

<11月>

全体的に調子が悪かった月。

特に理由もわからず、時期的なものもあったのだろうか?

3連勤の仕事もあったけど、ほとんどちゃんとできなかった気がする。

ただ、病院の先生には、自分の感情が素直に体の症状として出るようになったねって言われて。

大丈夫、前進してるよ。とも言われた。

今思えば、確かに自分の体の不調にも敏感になってるし、その分嫌なことや不安なことがあると、すぐ身体症状に出てしまうけど・・・・・・

それでも、これからその症状と上手くつきあって行けるようになれれば、1番いいんだろうな。

なんてことを考えるようになった月。

<12月>

無事22歳にw

ただ、調子はずっと悪い。

空手にも行くのが辛い時があったり、なにもしたくなくなったり、なにをしても楽しくなかったりってことがあって、不安な日々が続いた。

雪も12月の割に多くて、何度も雪かきして、運転も大変になって、疲れがたまってる。

ただ、病院では今年1年よく成長できたねといわれた。

確かに、自分の意識もかなり変わって、自分で物事を考えて、自分が判断して、行動するってことを、常に考えられるようにはなれたと思う。

ただ、だからってそう簡単に上手くいくはずもなく、12月30日現在もかなり調子は悪い。


と、まぁここまで1年を振り返ってきたけど、ここまで調子の波が激しい年は初めてだった気がする。

上がっては下がり、下がっては上がりを繰り返して、今は下がってる真っ最中w

でもね、それも今の自分なんだ。

そんな自分が今できることがかぎられていることも知ってる。

だからこそ、やるべきこともわかっているし、今も以前からの夢は心にしっかりとある。

自分が嫌いでもいい。

それでも今俺はここに生きていて、そうして1年、なんとか生きてきた。

よく頑張ったなーって、今なら思える。

大変なのは来年。

たぶん、今年よりももっと大変な年になる。

そんな気がする。

だって、さらに深い所で自分と向き合って、自分に現れる症状との付き合い方を見つけて行かないとならないからね。

そりゃめちゃくちゃ大変ですよ。

でも、それでも、自分を応援してくれる人がいるから。

今年、縁あって知り合った、友達になれた人もたくさんいて、そんな人たちと関わる中で俺もいろんな刺激を受けて、今の俺になれてると思うから。

痛み、苦しみ、寂しさはもちろん、楽しみや嬉しさもあって、それ全部ひっくるめて俺がいる。

その思いは変わらないから。

だから、来年のことはまだ分からないけど、来年もそうやって生きていく。

ゆっくり、ゆっくり、自分のペースを忘れずに。

最後に、このブログに来てくださっている、全ての人に感謝を。

今年1年、いろんなことで支えてくれた、友達や家族、その他大勢の人に感謝を。

そして、誰よりも、ここまで頑張ってくれた自分に、精一杯の感謝を。

本当にありがとう。

また来年もよろしくね。

よしっ!

振り返り終わり!

拍手[0回]

ちょっと今年の振り返りなんてことを早足でしようかと。

<1月>

最悪の年明け。

飯は食えない、調子は最悪、自己嫌悪、負のスパイラル・・・・・・

の中で新年を迎えた。

でも、気づきの多い月でもあった。

何より、親とたくさん話すようになったのはこの時期からだったと思う。

自分のやりたいことに気づいて、自分は自分、ゆっくりで大丈夫って思えるようにもなった。

ただ、この頃から寂しさを強く感じるようになったのも事実。

今思えば、自分の心の反応に素直になってきていたってことなんだろうけど。

それでも、なんとか1月は仕事してたんだ・・・・・・

<2月>

仕事がほとんどできなくなった。

苦しくて、辛くて、その過程で、初めてSADの事を詳しく知った。

ある程度のショックと、不安を覚え、それでもそんな中で自分ができることをやればいいと思うようになった月。

この月の初めから、また空手に行き始めた。

今は楽しくて仕方ない。

本当に行って良かったなぁ。

で、自分でも驚いたのは、一人で京都に行ったこと。

当時の自分が、あのトラウマの地で一体何を思うのか知りたかった。

意外に症状は少なくて、色々なことを考えることができた。

そして、一つの目的でもあった、俺の人生の先生にも会えた。

「大丈夫や。」って言ってくれた先生の笑顔は、今でも忘れられない。

<3月>

ブログを始めた月。

やり始めて、いろんな人に出会えて、いろんなことを学べて、本当に良かった。

いろんなことに悩み、苦しみながらも、割と調子のよかった月。

少しだけど仕事もできた。

嬉しかった。

そんな中で起きた、東日本大震災。

ショックだった、と同時に、友達、親戚、知り合いみんなが、幸い無事だったことに安堵した。

ただ、TVをずっと見ていたせいか、なぜか悲しくて、よく涙を流していた。

<4月>

自分の幸せについて考えるようになった。

今までは、自分の幸せなんて考えたことがなかったから、それなりに悩むようになる。

仕事も少しできた。

またご飯が食べられなくなった時期もあった。

ただ、自分の状況を冷静に見れるようになって、自分で自分の状態を判断して、行動を選択できるようになってきたように思う。

焦りはもちろんあって、何かやらなゃなんて考えることが多かったようにも思う。

それでも、自分自身の感情や思ったことを、素直に受け止めてあげるってことを意識しだしたのは、この月からだった。

<5月>

久しぶりに何度かパニックに。

主に仕事に関わることで。

悔しさと情けなさでいっぱいになった。

それ以降、少しの間落ちることに。

でも、友達や家族のおかげで、持ち直すことができた。

本当に感謝。

<6月>

母さんに不信感を持った月。

仕事ができなくなってた自分にとって、ちょっとショックなこと言われたから。

でも、それがきっかけで、当時の俺の気持ち、辛さ、やりたいことなんかを含めて、色々なことを親と話すことができた。

ちゃんとわかってくれた両親が、「何もできなくても、あんたはここにいていいんだよ。」って言ってくれて、涙が止まらなかったことを覚えてる。

そのおかげで、月の後半は調子がよかった。


疲れてきたので、年後半はまたあとで;

拍手[0回]

プロフィール

HN:
ギター坊主
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/12/06
職業:
空手指導員・家業見習い
趣味:
運動・ゲーム
自己紹介:
社会不安障害(SAD)及び
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。

相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。

何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。

最新コメント

[12/07 mika]
[12/02 まいなん]
[12/01 myumyu]
[06/21 myumyu]
[01/08 きらん]

カウンター

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ネコのあまやどり --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]