忍者ブログ

ネコのあまやどり

寂しがり屋なネコのあまやどり小屋。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わからない。

俺は、俺を含めた今辛い人に、このブログを通して少しでも楽になってもらえたらいいなと思ってる。
だから、あくまで自分の考えだけど、コメントをおいたり、メールできる人にはメールしたりしている。

でもね、それって結局ただの自己満足なのかな?

なんとなく、突然不安になった。

もしかして俺は、何の覚悟もなく、ただ心配だからとかって理由だけで、無責任な言葉を使ったりしていないだろうか。
場合によっては、その人に声をかけない方がいい場合もあるかもしれない。
それを俺はお節介に、不用意な一言をかけてしまってはいないだろうか。

不安だ・・・・・・
自信が揺らぐ・・・・・・
まぁ元々大層な自信があったわけでもないけど。

心配なのは本当だよ。
特に、いつもお世話になっている皆さんの元気がなさそうな時とかは、なんて言葉をかけたら少しでも元気出してもらえるかな、なんて考えながらコメントおいてる。
普段のブログも、できるだけどんな人が見てもわかってもらいやすいように書いてるつもり。
・・・・・・まぁ俺程度が考えるような言葉だから、たかが知れてるけど。

みんなのためになっている上での、自己満足ならそれは別にいい。
でも、それがみんなのためになっていないとしたら?
ただの自己満足で終わっているとしたら?

・・・・・・なんで急にこんなこと考えちゃったんだろう。

なんか、わからなくなっちゃったな。
誰かのために・・・・・・なんて、俺にはまだ早すぎるのかな。

拍手[1回]

PR
前にも書いたと思いますが・・・・・・
私は調子が悪くなると、決まって人恋しくなります。

まぁそれは仕方ないとして。

私は、調子の悪さと、人恋しさがMAX近くになると、ある状態になります。
それは、誰かにメールとかしたいけど、調子悪いからなのか、なんとなく色々考えちゃって、結果誰にもメールできないで終わるという状態です。

人恋しいから、誰かに連絡は取りたいんです。
寂しさ紛らわしたいから。
でも、調子の悪さから来るものなのか、どうも色々考えてしまうんです。
忙しくないかな?とか、疲れてないかな?とか、今メールしたら迷惑じゃないかな?とかって、色々不安になってしまうんですよね。
結果、誰にも連絡取れなくなって、モヤモヤだけが残っていく。

で、まさに今そんな状態なんですねー。

まぁ今日は夜に空手があるだけましかもしれませんが・・・・・・
辛いことには変わりないんでね。
どうしたものかと思いまして。

なんてブログで吐いたって、どうしようもないんですが;
多少吐いとかないと、そろそろ辛いんでね。

しかし、なんで月初めは調子崩れるかね;
たぶん、もう6月かー、早いなー、なんも変わって無い気がするなー、とかって考えてるんでしょうね。
無意識に。

焦るな俺。
まだ21歳じゃん。
あせること無いよ。
ゆっくり歩くって決めたのは自分。
だから、辛い時は休もうよ。

と、言い聞かせてはみるものの、なかなか聞こうとしない自分。
めんどくせー;

空手で発散できるといいな。

拍手[0回]

おはようございます。

なんだか最近調子が優れませんが、ブログは更新します。
なぜって、そりゃ寂しいからですよww

さて、いまさらですが、私には「社会不安障害」という病名がついています。

ただこれは、病院の先生にも言われたのですが、たぶんそうだろうって感じでつけられたものです。
先生にも、病名なんてあまり気にしなくていいよ、と言われてますし、私自身病名は受け入れながらも、あまり気にはしていません。

ただ、以前もそうだったかといえば、全くそうではありませんでした。

わけのわからない不安感。
俺は何かの病気なのか?
俺はどういう病気なんだ?

そんなことばかり気にしていたと思います。
それが病名がついたことによって、私自身逆に安心した面もあったのかもしれません。
今は、あぁそうなんだ、くらいに思っています。

だからこの病名、あるだけ無駄なのかというと、そうでもありません。
時々、この「社会不安障害」という言葉が、強い効力を発揮するんです。

例えば、大学を退学した時。
退学理由が病気なら、病名をはっきり書け!って言われました。
少なからず傷つきましたが、まぁ納得させるのにこれ以上のものはないわけです。

また、以前は母も私と同じように、いや、私以上に不安だったようです。
まぁそりゃ不安にもなりますよね。
自分の息子が、病名もわからない、たぶん精神が病んでるんだろうなって状態になったわけですから。
それに、飯も食わない、外にも出ないって日が何カ月も続きましたからね。
もうストレス半端なかったと思いますよ。
本当に母は強いんだと実感しましたね。
それが、ある日突然「社会不安障害」という病名を授かったと話しましたところ、なんとなく落ち着いたというか、たぶん母の中でも、あぁそうなのかって納得したんでしょうね。

そんな感じで、病名って実は、社会の人や家族、自分に至るまで、どういうものなのか納得させるためには、ある程度必要なのかなって思うんです。
ただそれによって、できないことをなんでもかんでも病気のせいにするのはどうかと思いますが。

で、よく私が考えてるのは、病名はあくまでも人を納得させる手段。
私に出る症状は、私の個性って思うようにしてるんです。

なんてうか、別に病気じゃない人でも緊張しやすい人っているじゃないですか。
そんな風に、過度に緊張しやすいのも、不安に感じやすいのも、結局は自分のちょっと嫌な個性なんだ、って思うようにしてるんですね。

なにが違うかって、自分は病気なんだって思うと、自分は病気を克服しようとか、治すんだとかって変に身構えてしまいそうで、余計に疲れてしまいそうじゃないですか?
そうじゃなくて、めんどくさい症状もでるけど、これも自分の個性の一つなんだって思えば、無理に治すとかって考えずに、まぁこれからうまく付き合っていこうか、って思いやすいように感じるんですよね。

だから当分は、緊張しやすい場所や状況に、少しずつ慣れていければいいと思います。
まぁ、それもすごく大変なことではあるんですが。
少しは俺も頑張らないとね。

まぁ、うまく付き合っていこうや。

拍手[0回]

おはようございます^^

えー、昨日の夜くらいから、少し調子が良くなってきました。

きっかけはなんだろう?

足もだいぶ良くなったので、久々に運動してスッキリしたのが一つ。

あと、自分のブログの過去の記事や、皆さんからいただいたコメントを見返してたら、「もう、自分でもわからないことで悩むのめんどくさい!」と、なんか吹っ切れてしまったのが一つ。

といった感じでしょうかね。

まぁ何にせよ、調子悪いよりは良い方が、気分的にも楽なのでよかったです^^
ようやくこれでレポートも書けそうですし^^;

しかし、あらためて自分にとって一番辛いのは、吐き気の恐怖と苦しみだと再認識させられました。
もうね、ストレス半端じゃないですから;
吐き気⇒ストレス⇒胃が荒れる⇒吐き気⇒・・・・・・
と、負の連鎖;
以前と違って、こうやってブログに書きなぐれるだけましですが。

心配してくださった皆様、暖かいコメントをくれた皆様、本当にありがとうございます(>_<)

あ、やっぱり辛い時は音楽ですよね☆
清木場俊介の「今。」です。
一度聞いてみてください(*^_^*)

拍手[0回]

おはようございます。

最近、なんだか愚痴ばかり言ってすみません;

でも、ごめんなさい、どうしようもないです。


誰かにそばにいてほしい。

誰かと話していたい。

でも、誰かに迷惑はかけたくない。

他人からの迷惑は、それを迷惑とも思わないのに。

自分がかけそうな迷惑は、めっちゃ気にする。

矛盾してるな・・・・・・

安心させてくれる人がほしい?

安心できる場所がほしい?

どちらも、もうすでに持ってるはずなのに・・・・・・

なんでこんなに寂しいの?

あぁ、また長い一日が始まる。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
ギター坊主
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/12/06
職業:
空手指導員・家業見習い
趣味:
運動・ゲーム
自己紹介:
社会不安障害(SAD)及び
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。

相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。

何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。

最新コメント

[12/07 mika]
[12/02 まいなん]
[12/01 myumyu]
[06/21 myumyu]
[01/08 きらん]

カウンター

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ネコのあまやどり --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]