ネコのあまやどり
寂しがり屋なネコのあまやどり小屋。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は昼からずっと寝てました。
午前中は、晩ご飯のカレー作ったりしてましたけどね。
はぁ、眠たい。
なんとなく、今日は体が疲れてるっぽいです。
そういう時は、ちゃんと自分を休ませてあげなきゃね。
さて、ここのところなぜか調子が良い私ですが・・・・・・
いや、本当になんでよ?って感じなんですがw
調子が良いのに、なんかいつも通り生きるのももったいない気がしてですね、あることをしています。
別になにかにチャレンジとか、新しいことを!って話じゃなくてですね。
いつもの生活を、調子が良い時くらいは、もう少し丁寧に生きてみようと思い実践中です。
例えば、掃除機がけをいつもより少しだけ丁寧にしようとか。
例えば、朝の散歩の時に、いつもより少しだけ多く歩いて、違う景色を感じてみようとか。
例えば、ご飯の時にいつもより少しだけ良く噛んで、食べてる幸せを味わおうとか。
まぁだいたいそういうことですかね。
私的には、今という時間をしっかり感じているってイメージです。
京都に行った時、京都の先生に言われたんです。
「できれば、ゆっくり、丁寧に行きたいものやね。」って。
普段調子が悪い時は、もう自分のことで精一杯で、全くそんなことまで気が回りません。
だから、こういう調子が良い時くらい、調子が良いからこそ、いつもより少しだけ丁寧に生きることを意識して、今を過ごすようにしています。
ま、だから何が変わるとかってことでもないですが、やっぱりこれも視野を広く持って、自分を見つめることにつながるのかな?なんて思っています。
ほんの些細なことですけどね。
でも、そのほんの些細なことで、自分の視野を大きく広げられたり、意外な自分を発見できたりすると思うから(*^^*)
さて、今日の晩ご飯はカレーです。
私が作りました。
胃が悪いのにw
あの刺激物、食べられるかな;
ま、食べられなかったら、ふりかけご飯でも食べてますよw
食べられるだけで幸せですもん^^
ではまたノシ
今日もなかなか調子が良いです。
怖いくらいです。
でも、嬉しいな(*^^*)
さて、突然ですが・・・・・・
あなたに「親友」と呼べる人はいますか?
私はわかりません。
「親友」をそのまま親しい友と解釈するなら、どこまでを親しいっていうんだ?ってわからなくなるんです。
じゃあ、質問を変えましょう。
あなたに「信友」と呼べる人はいますか?
私はいます。
「信友」・・・・・・信じれる友、信頼している友と、色んな解釈ができるかもしれませんが。
なんていうか、こう思うようになったのは、本当に最近のことです。
ブログを始めた頃から、そういう考えもあったかもしれませんけど、本当に意識したのは旅行に行ってから。
あ、親しい友人もいないわけじゃないですよ。
たぶんw
でも、親しいってだけで、病気のことは話してなかったり、最近連絡もとってなかったり、本当に親しいのか?なんて思う感じです;
でも、信じれる友人となったら話は別。
私にとっての「信友」は今はありがたいことに何人かいますが、みんな例外なく今の私を知ってくれています。
そして、ちゃんとわかってくれて、それをありのままの私と受け止めてくれていて、その上で辛い時は頼っていいと言ってくれます。
ま、私は基本的に素直じゃないので、頼るのも、甘えるのも下手なわけですが;
とにかく、そんな私が信じている友がいるってだけでも嬉しいことで。
ちょっと話は変わりますが、あれはいつだったかな・・・・・・
それこそ私の信じられる友達と、なんかの用事で会って話した時のこと。
何気なく、「・・・・・・親友ってなんだろうね?」みたいなことをそいつに聞いたわけですよ。
そしたらそいつは、「この人になら、裏切られても仕方ない(後悔しない)って思えた人じゃない?」って言ったんです。
その言葉を聞いた時、なんかわからないけど、ひどく腑に落ちたというか、納得したんですよね。
別にだまされてもいいとか思ってるわけじゃありませんよ。
そうじゃなくて、「だまされても仕方ないと思える」ってことは言わば反語で、「(そんなわけはないだろうけど)だまされてもいいから、その人を信じたい」ってことだと思ったんですね。
そう思ったらね、「親友」って言葉とは別にもう一つ。
「信友」って言葉が頭に浮かんだんですよ。
それ以来、私は「信友」ができることに喜びを感じるようになったように思います。
「信友」に人数は関係ありません。
たとえ自分にとっての「信友」が一人だけだったって、それはとても幸せなこと。
私はそう思います。
「信友」と呼べる存在が、この文章を読んでくださっている皆さんにもいることを願って。
そんな人いないって思った人も、案外自分で気付いてないだけで、意外と近くにいたりするかもしれませんよ^^
この文章を読んで、「あなた(管理人)が信友です!」なんて方がいたら、めっちゃ嬉しいな・・・・・・なんてw
あ、一応断っておきますが、これは私の超個人的な考えなので、なんだそれ?って方がいたら、気にしないいで下さいね;
では最後に、改めて聞きます。
あなたに「信友」と呼べる人はいますか?
昨日は更新できませんでしたが、予想通りの筋肉痛に襲われております;
足が、足が(ノ△;)
で、今日はですね、友達の学校の課題の手伝いしてました。
手伝いって言っても大したことではなく、単純にあるお題があって、それにあった自分を撮ってほしいとのことで、どんな構図や状況が良いだろうと、友達と考えながら写真を撮りました。
まぁある程度予想はしてましたが・・・・・・
もう笑いが止まりませんでしたw
最初は真面目にあーだこーだ色々考えていたんですが、途中からなんかテンション上がっちゃいまして、もう好き放題やってましたw
ぬいぐるみ抱いて跳んでみたらどうだ?とか。
Tシャツに短パンで、外で撮ってみる?とか。
もういっそ雪の中に埋まって、首だけ出してみれば?とか。
なんかもうめちゃくちゃなアイディアばかりで、もう笑いが止まらず、息はゼェゼェ、腹は痛い。
こんなに笑ったのはいつ以来だろうってくらい笑いました。
最終的には、これいいねぇって写真が撮れたんで、結果オーライということでw
でね、今日こんなに笑ってて、ふと思ったんです。
色んなことを考えたり、休む時は素直に休めたり、自分と向き合ったり、好きなことをしたり、笑ったり、泣いたり、喜んだり、悲しんだりっていうような、自分の感情に素直にいられることが、どれだけ幸せなことなんだろうって。
今は心の調子が良いせいもありますが、例えば単純に面白ければ笑うってことが、最近はできなくなっていたように思ったんです。
面白いんだけど、笑えない。
悲しいんだけど、泣けない。
そんな日々が多い中で、今日あんなに大笑いできた喜びと幸福感は、なんだかとても心地よかった。
心の調子は複雑です。
良かったと思えば、突然また落ちることもあるでしょう。
幾度となく経験してることですから、それはわかっています。
だからこそ、今のこの時を大切に。
今調子が良いなら、調子が良いなりの幸せを感じて。
調子が悪い時は、その時なりの幸せを探して。
ま、最近友達によく言うのは、「お前が生きてればそれでいいよ」って言いますね、そういえば。
人によってはそれが重荷になる人もいるかもしれないけど、生きてさえいれば色んな道が広がっている。
そのことに気づけたからなのかもしれません。
焦らず、ゆっくり、ゆっくり。
でも、自分の進む方向は自分で決める。
どんなに時間がかかっても、それは自分で。
だって自分のものだからね。
方向さえ決めれば、色んな道が見えてくる。
わかれ道もたくさん。
そのつど自分で決めていけばいい。
それも焦らず、ゆっくり、ゆっくり。
そして最終的には、自分が笑顔で幸せになれるように。
そういう道を歩いていきたい。
だからこそ私は、このブログを見てくれている皆さんが、私に関わってくれている全ての皆さんが、幸せになって、みんな笑顔で毎日を過ごせるようになることを、心から願っています。
もちろん、自分も含めてね。
いつも笑顔じゃなくていい。
でも、ほんの小さな幸せを感じた時は、笑ってみようよ^^
あー今日は楽しかった!
よく笑った!
生きている幸せを実感した1日でした!
こんばんは。
今日は昼からお仕事・・・・・・だったのですが、できませんでした。
というより、やらない選択をしました。
朝から調子は悪くて、昼寝したりして様子を見てたんですが、ギリギリまで考えて、やらないことにしました。
たぶん、間違ってなかったと思います。
仕事中に発作が起きても、みんなに迷惑がかかるだけなので。
・・・・・・でもね、できたかもしれない。
そう思う自分も、どこかにあって・・・・・・
それでも、辛いことには変わりなく、今の自分の状態を見て、考えた結果がやらないという選択をしたわけですが・・・・・・
やらない、つまり退くことも勇気。
確かにそうかもしれません。
でも、今はやらなかったショック、悔しさ、悲しみでいっぱいです。
はぁ、まだまだだなぁ。
ご飯を一口食べられることが、どれだけ幸せなことか。
声を出せることが、どれだけ幸せなことか。
夜眠れることが、どれだけ幸せなことか。
ただそこにいられることが、どれだけ幸せなことか。
今生きていることが、どれだけ幸せなことか。
俺は一時的にだけど、どれもできない時期があった。
だから、できることの喜びを知っている。
でも、普段なんでもない人は、そんなことには気づかない。
当たり前にご飯を食べ、当たり前に声を出し、当たり前に夜は眠り、当たり前にそこにいて、当たり前に今を生きている。
でも本当は、当たり前のことなんか一つもなくて、上に書いた全てのことができない人だっているだろう。
なってみないと気づかない。
確かにそうかもしれない。
でも、俺がこれを書くことで、誰かがそれに気づいてくれたなら、そんな嬉しいことはない。
どうか何かできることを当たり前だと思わないで。
何かできること、どんなに小さいことでも、できることはすごいことなんだと、ある意味奇跡なんだと気づいてほしい。
今の俺は、できないことが多くて、悔しくて、悲しくて、寂しい。
でも、だからこそ気づけたこともある。
自分を責める必要はない。
焦る必要もない。
だって俺は俺だから。
あなたはあなただから。
自分の歩める道がきっとあるはず。
その道を、遥か先にある光を目指して、時には休みながら、時には頑張りながら、時には楽しみながら、時には悲しみながら、ゆっくり、ゆっくり歩いていこう。
大丈夫、大丈夫。
プロフィール
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。
相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。
何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。
リンク
最新コメント
カテゴリー
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |