忍者ブログ

ネコのあまやどり

寂しがり屋なネコのあまやどり小屋。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、お久しぶりです^^

昨日の夜に帰ってきました。

まだ若干疲れが残っていますが、割と元気です。

さて、旅行中にしたことをさらっとまとめますね。


<2月4日(土)>

15時半ごろ、京都に到着。

少し駅ビルとか、近くのショッピングモールをぶらぶらして、晩ご飯買ってホテルへ。

意外に晩ご飯も食べれて一安心。

ただ、眠りは浅かった。


<2月5日(日)>

午前中は京都散策。
行きたかったお寺とか行って、ぶらぶら。

昼から会いたかった人に会うために大阪へ。
人の多さに驚き、少し酔う。
でも、会いたかった人にもお会いできて、色んなお話もできて、すごく良い刺激になった。

で、17時くらいに京都のホテル戻って一休み。
18時頃、晩ご飯を買いに行こうと外に出る。

・・・・・・と、体に異変。

動悸と吐き気が一気に来て、道端で動けなくなった。
薬もティッシュもホテルに置きっぱなしなことに気づき、なんとか体を動かしてホテルへ戻る。

薬飲んで、少し落ち着いて、すぐ近くのコンビニでおにぎり買って、1つ食べた。
ただ、胃はムカムカしてて、久しぶりの発作で軽くパニック状態で、すごく寂しくなったり、悲しくなったりした。
なんか、疲れが一気に出たのかな?って思う。

でも、その日は意外によく寝られた。


<2月6日(月)>

午前中は肉体的にも精神的にも調子悪くて、ずっとホテルでゴロゴロしてた。

昼から少し良くなったので、予定通りお友達と京都駅で待ち合わせ。
で、2人で京都駅周辺を散策したり、穏やかな雰囲気の所で色々話したり、ショッピングモール行ったりした。

初めは症状が出てたけど、話したりしてるうちに落ちついた。
癒してくれた、お友達に感謝。
その友達との時間は本当に楽しくて、有意義な時間を過ごせた。
なんか、色々嬉しかったなぁ。

晩ご飯はまたおにぎり2つ。
でも、前日よりは食べれて、少し安心した。


<2月7日(火)>

相変わらず調子は良くはなかった。
でも、今回の旅で1番会いたかった、俺の先生に会うために、桂へ。

久しぶりにお会いした先生はお変わりなくお元気そうで、最近の俺の調子や将来のこと、抱えている悩みとか、色々聞いてくれて、色々な話をしてくれた。

「どんな状態でも、あなたはあなた。
今はしっかり自分と向き合って、あなたが将来やりたいことに向かって、ゆっくり進んでいったらいい。
その過程で、徐々に自分のスタイルを見つけて行ったらいい。
それで大丈夫や。」

そこには以前聞いた時と変わらない、先生の「大丈夫」があって、自然と涙が止まらなかった。

帰りの空港に向かう途中の電車の中で、先生の言葉を反復して思い起こしていたら、なんか初めて「生きててよかった」って思って、すぐに父さんと母さんに「ありがとう」ってメールした。

また涙が止まらなくて、一緒の電車に乗ってた人は、不思議に見えてただろうなぁw

で、20時頃、北海道の実家に帰宅。



と、まぁこんな感じですかね。

今回お会いできた方々、本当にありがとうございました。

特に6日の私が調子の悪い中、心配かけながら一緒に歩いてくれたお友達。

本当に感謝しています。

ありがとうございました。


さて、今回の旅で思ったこと。

それは、「今、俺は幸せなんだな」ってこと。

例えば、ご飯が食べれなくなって、ふとしたことで食べられると、幸せだと思う。

調子が悪くて、会えないと思っていた友達に会えて、幸せだと思う。

それだけじゃなくて、夜はちゃんと寝れたとか、ちゃんと歩けたとか、外に出れたとか、どんなことでもいい。

どんなことでも、できて当たり前のことなんかひとつもなくて、むしろできないことの方がとても多くて、多すぎて、だから辛くなってしまう。

でも、そんな中でもできることがあって、それこそ今回はご飯が食べれたり、調子が悪くても外に出れたり、夜寝れたりっていう、何でもない人から見れば当たり前のことができたっていうことが、自分にとっては本当に幸せなことに思えました。

そして、そんな些細な幸せを感じることこそが、生きてるってことなのであって、だからこそ今回は、「生きてることが幸せ」って思ったんです。

あくまで私はですけどね。

でも私は、この意識を忘れないようにしようと思います。

普段自分が何気なく、無意識にやっていることが、人によっては全くできないことで、それができる自分はなんて幸せなんだと。

この意識をしっかり持って。

どんな俺でも、俺は俺。

こんな俺でも、俺は俺。

ゆっくり、丁寧に、自分の道を歩いていく。

少し迷いは晴れたかな?

「大丈夫」

その言葉さえあれば大丈夫。

あー、今回は頑張って旅に出てみて、本当に良かったな!

はい、報告終わり!

またこれから、今まで通りの更新に戻ります。

皆様、これからもよろしくお願いします(*^^*)

では、またノシ

拍手[1回]

PR
おはようございます。

今日は朝から雪がひどくて、積もらないか心配です;

午後から出かけたいんだけどな・・・・・・

さて、今日はこれからお仕事です。

といっても、昼から1時間程度なので大丈夫だとは思うのですが。

最近落ち気味で、体調も良いとは言えないので、少し不安です;

ドキドキ。

とにかく、雪がひどいので、運転気をつけます。

お仕事頑張るぞ。



大事なのはこれから。

嫌なことが起こった。

失敗した。

それは事実。

なら、それを全部受け入れよう。

もう起こってしまったんだ。

それは仕方ない。

問題は、それについて自分がどう思うか。

どう考えるか。

しっかり考えて、自分なりに納得して。

そして、その失敗をしっかり心の中にしまって。

さぁ、また前を向こう。

拍手[1回]

あなたがいてくれたから、今の俺がいる。

今までの時間があったから、今の俺がいる。

あの時、あの出来事があったから、今の俺がいる。

この場所があったから、今の俺がいる。

ここに生まれることができたから、今の俺がいる。

辛い経験をたくさんしたから。

この病気になったから。

色々な挫折をしたから。

今の俺がいる。

一つも無駄なものはない。

今までの良いこと、今までの悪いこと、全部まとめて今の俺。

それが良いとも悪いとも思わない。

ただ、俺がいるという事実。

それだけで十分だって言ってくれる人がいることを知っている。

ただ、ひとつでも何か欠けていたら、今の俺はなかったのかな?

前から思っていることだけど、今死んだとしても後悔はない。

以前までと違って、間違いなく今を生きているという感覚。

無駄にしているとか、やり残したこととか、これからやりたいこととか関係なく、今それなりに、だけどしっかり生きている。

それだけで十分。

人生日々勉強。

今生きているなら、常に何か学んでいるつもり。

と言っても、国語とか算数とかってことじゃなく、大きく言えば人の話を聞くってこと。

聞こうとしなければ何も学べない。

毎日の家族の会話だとか、毎日のTVだとか、毎日の外の世界だとか、毎日の自分の体の調子だとか。

今日も外は真っ白。

まるでまっさらなキャンパス。

まるで今の俺の心。

これからだ。

これからゆっくりこのキャンパスに俺は何を描くのか。

もしくは、気が付いたら何を描いているのか。

それに気付くのは何年後か、何十年後か。

楽しみだ。

過去・現在・未来。

過去はしっかり自分の中に。

現在はしっかり踏みしめて。

未来はまだ見えない。

でもそれで大丈夫。

きっと大丈夫。

拍手[4回]

こんにちは^^

今、前からつけている日記を読み返してました。

前と言っても、今年の初めからですが;

で、読み返してるうちに、

今は多少だけど成長できてるのかな?

なんて思いました。

だって、当時の私の状態、日記で読むだけでも辛いんです。

飯は食えない、家から出れない、仕事はできない。

そりゃ辛くもなりますよね。

今思えば、「何もできない」って思うのも無理ないなって感じです。

でも、そんな中で、よく京都に一人で行ったなと、少し関心ww

そう、あの絶不調の中、私は恩人とも言える、ある先生に会いに行っているんです。

まぁ、親友にたきつけられてのことだったんですが。

あの時から、少しずつ変わったんだろうなぁと思います。

「できないならできないでいい。
そもそも、できないことをやろうとすること自体無理な話や。
自然にできるようになるまで、自分のできることができたら十分や。」

そう言ってくれた先生のおかげで、今の私があります。

だから、心のどこかで辛いと叫んでいる自分がいても、少しだけ頑張れる。

自分が辛いことは知ってます。

ちゃんと休ませてあげたいと思う時は休みます。

それからまた、少し頑張ります。

そうやって、ゆっくり頑張れる期間が長くなっていけばいいなと思います。

拍手[1回]

こんばんは^^

当たり前のことだけど、人の話を聞くって難しいことだね。

聞いてあげて、わかってあげるだけでも難しいのに、それからなんとか自分の考えを伝えたいと思ってしまう。

私が何か言ってあげることで、何か気付きがあったり、その人が少しでも楽になってくれることを願いながら、自分の中で精一杯考えて、言葉を出す。

まぁ結局、その人がどんな言葉で納得するかなんてわからないし、最後にどうするかは本人次第だとは思う。

でも、その人の考えることの参考になってくれれば十分嬉しい。

それでも十分すぎるほど難しいことではあるんだけどね。

そもそも私は、考えるというか、考えをまとめるのが遅いので、言葉を出すのに時間がかかる。

たいした言葉を送れるわけでもないんだけど;

でも、なにか言ってあげたい。

それこそ、「大丈夫だよ」とか、その人が安心してくれるような言葉を送りたい。

本当に難しい。

まだまだどころか、無力感さえ感じる。

でも私は、その難しいことをやってみたい。

今は大したことが言えなくても、5年後、10年後に、そんな言葉を送れるように。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
ギター坊主
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/12/06
職業:
空手指導員・家業見習い
趣味:
運動・ゲーム
自己紹介:
社会不安障害(SAD)及び
パニック障害な管理人。
北海道在住。
マンガとアニメと音楽好き。
スポーツ大好き。
(見るのもやるのも)
今は空手の指導員。

相互リンクは大歓迎です!
その際、一声おかけください。

何か御用の方はこちらまで。
guitar_saikou1206☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
※件名が日本語じゃないものや、不審なものは読まずに削除いたしますので、お気をつけください。

最新コメント

[12/07 mika]
[12/02 まいなん]
[12/01 myumyu]
[06/21 myumyu]
[01/08 きらん]

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ネコのあまやどり --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]